吉美香 公開 2010-8-30 22:36:00

トライクは普免で乗ることができるそうですが、法律の改正があり自動2輪の免

トライクは普免で乗ることができるそうですが、法律の改正があり自動2輪の免許でしか乗れなくなるというのをネットで見かけたことがあります。法律改正とか詳しい方がおられたら教えてください。
補足4輪のトライクもありますがどうなるのでしょうか?

羽崎芳美 公開 2010-8-30 22:43:00

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF
上記より引用。
2009年9月1日施行
乗車用ヘルメットの装着が必要となる。
二輪免許を受けてから1年又は、普通自動車免許で三輪スクーターの運転を始めてから1年を経過しない者は、二人乗りができなくなる(高速道路を運転する場合は3年)。
2009年8月31日時点において普通自動車免許で乗っているユーザーのみ、経過措置として2010年8月31日まで普通自動車免許で運転可。また、試験場において特別試験が2010年8月31日までの期間限定で実施され、該当者のみ受験可能で試験に合格すれば限定免許が交付される。
それ以外の者は運転の際、該当する二輪免許(大型二輪免許・普通二輪免許)が必要となる。
2010年9月1日変更
すべての者において運転の際、該当する二輪免許(大型二輪免許・普通二輪免許・限定免許)が必要となる。

中森友香 公開 2010-8-31 00:54:00

【改正概要】
3個の車輪を有する自動車又は原動機付自転車であって、左右の車輪の間隔が460mm未満であるなどの一定の構造を有するものは、二輪車の保安基準を適用します。一定の構造として次の要件を規定します。
3個の車輪を備えるもの
車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔が460mm未満であるもの
車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの

詳細は「トライク wiki」でgoogle検索してください。

朝比奈顺子 公開 2010-8-30 23:37:00

最初の回答者の答えは、トレッドが460ミリ未満のトライクのみに適合される法改正だ。
前輪が2輪で、コーナー時に傾斜構造を持つものや、ジャイロのようにリア2輪で、トレッドが460ミリ未満の場合は、排気量に見合った2輪免許が必要になり、ヘルメットの装着も必要ない。
だが、トレッドが460ミリ以上の一般的なトライクの場合は、普通免許でOKだ。ヘルメットも特別必要ない(まぁ、事故したら死ぬだろうけれどね)。
ページ: [1]
全文を見る: トライクは普免で乗ることができるそうですが、法律の改正があり自動2輪の免