中型のバイクの免許を取得された方に質問です。バイクをおこす動作はみきわ
中型のバイクの免許を取得された方に質問です。バイクをおこす動作はみきわめや検定でありますか? 多分ないと思います。
私が通っていた埼玉県の教習所では
普通にコースをまわれれば見極めは大丈夫です。
ちなみに
バイクを起こせなくても
卒業できます。
卒業検定では乗車、発進、課題走行、クランク、S字
停車、下車と…普段やっている事ができれば大丈夫です。
ちなみにバイクを倒してしまったら一発検定中止(不合格)なので
引き起こせなくても関係ありません。 技能教習の一時間目にやりますよね?引き起こしと、押しながら8の字に歩くのは 基礎体力を見極める為に先にやるはずですけど やってないですか? 取り回しや起こすことは教習所でやりませんでした 中型なら検定や見きわめには関係ありません。
コース内で乗っているうちに転ぶこともあるので、起こすコツとちょっとした練習をする教習所もあります。
※起こせなくても試験は通るが、もし公道で倒したら、起こせる人が通りかかるまでお手上げ状態ですね。 検定であったかどうかは忘れましたが、引き起こしが出来なければ、教習所内を走らせる段階に入れません。
つまり検定だ見極めだ云々以前の話。
コケて自分で起こせなければ問題でしょ。
ページ:
[1]