山口纱弥加 公開 2010-8-1 13:48:00

茨城県免許センターで普通自動二輪免許を更新 - 茨城県免許センタ

茨城県免許センターで普通自動二輪免許を更新
茨城県免許センターで免許を更新(?)をしたいのですが、
普通自動車免許は前から持っていたのですが、つい先日普通自動二輪免許を取得するべく教習所を卒業しました。
今週中に更新(?)しに行きたいのですが、茨城県免許センターで更新するのって営業時間内なら何時でも更新ってできるのでしょうか?
また必要なものって
・運転免許証
・写真
・卒業証明書
のほかに何かあるのでしょうか?
またお金はいくらくらいかかるでしょうか?
まったく無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

堀越 公開 2010-8-1 13:58:00

免許の追加を行うことを併記といいますが、これは、受験手続をします。だから、いつ行ってもよいものではなく、受験の受付時間に行かなくてはなりません。多くの免許センターは午前中のはずです。
普通免許を持っていて、新たに自動二輪を教習所を卒業して実技免除の場合は、学科も免除になりますが、一応受験の手続きをするという形になります。
茨城県警のホームページによると、受付時間は
月曜日から金曜日まで(祝・休日及び年末・年始の休日を除く)
午前9時00分から午前10時00分まで
午後1時00分から午後2時00分まで
と記載があります。
また、持ち物は
•運転免許証(運転免許証がない方は本籍の記載のある住民票)
•本人確認書類(健康保険の被保険者証・住民基本台帳カード・パスポート(旅券)・その他の書類で申請者が本人であることを確認するに足りる書類を受付時に提示してもらいます。)
•申請書(免許センター12番窓口に備えてあります)
•卒業証明書
•写真1枚(縦3cm×横2.4cm、上三分身、無帽、正面無背景、6ヶ月以内に撮影したもの)
•受験票(学科試験に合格している方のみ)
と記載があります。
(このうち本人確認書類と受験票は不要のはずです。)
金は
4100円です。
茨城県警のホームページに全部記載されていますし、教習所の卒業式の時に、ちゃんと説明を受けているはずです。
(公認の教習所であれば説明は絶対にします)

黒沢 公開 2010-8-1 14:03:00

>まったく無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
まず、せっかく教習所に行っていたなら、どうして卒業後の手続きも聞かなかったのでしょうか?
大抵の場合、卒業後の手続きなどについても説明があると思うのですが。

茨城県警ホームページです。 良く確認してください。
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/03_menkyo/02_siken/futsuu2.html
また、この機会に他の運転免許に関する項目にも目を通されることをお勧めします。
ページ: [1]
全文を見る: 茨城県免許センターで普通自動二輪免許を更新 - 茨城県免許センタ