運転免許更新について教えてください。私は平成19年4月に原付
運転免許更新について教えてください。私は平成19年4月に原付免許を取得しました。
平成19年8月に、最初の免許更新をして、その際に初回講習を受講しました。
その後、平成19年11月に、普通自動車免許を取得し、
今年、平成22年8月に、原付免許取得から数えて2度目の免許更新を迎えます。
(普通免許取得後、初の更新です。)
ココで質問なのですが・・・
普通免許取得後初の更新となる今回の更新時にも、初回講習を受けないといけないのでしょうか?
原付免許を取ってから、無事故無違反で今回の更新を迎えます。
ご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。補足申し訳ありません。
原付免許を取得した年を書き間違えてしまいました。
正しくは、平成16年4月に原付免許取得
平成19年8月に、初の免許更新でした。
大変失礼いたしました。宜しくお願いします。 >平成16年4月に原付免許取得
>平成19年8月に、初の免許更新
>平成22年8月に、原付免許取得から数えて2度目の免許更新
>原付免許を取ってから、無事故無違反
5年以上の免許証所有暦があり、
無事故無違反
ですから、H22年8月の更新は
優良運転者講習(30分)だと思いますけど・・・
更新の葉書が来ていませんか?
そこに「区分:優良運転者」と書かれていると思います。
つまり、ゴールド免許ですよ。 [訂正を踏まえて]
既に回答があるとおり、ゴールド免許です。
[以下訂正前の内容]
> 私は平成19年4月に原付免許を取得しました。
> 平成19年8月に、最初の免許更新をして、
これが理解に苦しみます。8月生まれで、19年4月に免許取得であれば、その時点から2年半または4年半の有効期間があるはずで、同じ年の8月に更新というのはないはずです。
それはそうとして、
> 今回の更新時にも、初回講習を受けないといけないのでしょうか?
19年8月に初回の更新というのが本当だとすると、一般運転者講習、5年有効のブルーの免許証になるはずです。
ページ:
[1]