普通免許で、最大積載量2tの貨物車でも車両総重量が5tを超える車両を運転す
普通免許で、最大積載量2tの貨物車でも車両総重量が5tを超える車両を運転すると無免許運転になるのはどうしてでしょうか?補足車両総重量が5tを超える車両運転するときは、中型自動車免許を受ける必要ございますか? どうしてでしょうか?と言われましても
普通免許で運転できるのは5000kg未満だからです。
積載量が2000kgでも、総重量が5000キログラム以上は
中型免許が必要です。
車検証を確認してください。
普通免許で運転できるのは
最大積載量2950kgまでで、かつ
車輌総重量が4995kgまでの物です。
ただし、改正前の普通免許(中型8t)の免許なら
車両総重量が8,000kg未満のもの
最大積載量が5,000kg未満のもの
まで運転できます。
ページ:
[1]