哀川里代 公開 2010-8-3 18:08:00

免許センターで二回落ちました・・・。勉強しても、見たことないややこ

免許センターで二回落ちました・・・。勉強しても、見たことない ややこしい問題が出てきて・・・どうすればいいんでしょう?
補足迷った問題があります。「認知、判断が遅れると停止距離は長くなる」というような問題だったと思うんですけど・・・空走距離が正解ですか?
結果的に停止距離は長くなると思って、それで「正」を選びました・・・。

相沢直子 公開 2010-8-4 00:38:00

補足についてですが、
「正」です。
空走距離+制動距離=停止距離 です。
空走距離が長くなれば、制動距離は変わらなくても
停止距離は長くなります。
本題の方ですが、勉強するときに
何について問われているか整理してはどうでしょうか?
問われている法規や車の動きなどを覚えるんです。
問題・答えの丸暗記では、必ずしも問題集と同じ
問題が出てくるとは限らないので難しいでしょうね。

五十岚 公開 2010-8-3 23:43:00

見たことないややこしい問題・・・という時点で勉強していないのがバレバレ。
少なくとも自動車学校でちゃんと学科教習を聞いていれば、見たことないややこしい問題はないはずですけど。
学科試験は自動車学校の学科教習で習った以外のことは出ないはずです。
どうすればいいんでしょう?・・・勉強すればよいだけです。

岛田真実佳 公開 2010-8-3 22:02:00

自分は広島の免許センターで受けましたが試験前にサクセスと言う過去問をとことん教えてくれるところがありましたよ?
5千円くらいだったと思いますよ。
他県であるかはわかりませんが参考にどうぞ。

小栗香织 公開 2010-8-4 09:22:00

ゲームやパソコンで3Dをやったりすればいいと思います。
正しいです。

中田 公開 2010-8-3 19:16:00

高校の入試よりは簡単だと思うが
真面目に取り組みましょう

中村英里 公開 2010-8-3 18:16:00

本屋さんで問題集が売ってますので、それを繰り返しやることをお勧めします。
採点して、間違えた所は頭に染み込ませるように……

何冊か買うと解ると思うのですが、同じ問題が幾つかかぶっています。
1冊目の復習として2冊目を使い、3冊目を試験のつもりで解く。
合格点に満たなければ、復習の繰り返しですね。

問題集の問題は試験に出てきます。
復習を重ねて試験に備えてください!!

頑張ってくださいね(^_^)v
ページ: [1]
全文を見る: 免許センターで二回落ちました・・・。勉強しても、見たことないややこ