仮免許の有効期限が8月25日で切れてしまいます。教習期限は9月25日
仮免許の有効期限が8月25日で切れてしまいます。教習期限は9月25日まであるのですが、このまま仮免許の有効期限が切れてしまったらまた再び取得できるのですか?自分は神奈川県に住んでおり、神奈川県の免許センターのホームページを見たところ仮免許を再び取得する試験がありそれは適性試験だけみたいに書いてありました… 再取得です
教習所の場合再度修了検定になるのかと思います 仮免が切れた後、再度修了検定と仮免学科試験を受けて頂きます。合格したら、2段階の続きから教習が出来ます。でも教習期限は絶対なので、仮免取れても安心しない事です。通われてる教習所で確認・相談をなさってください。 HPでご覧になったのは、運転免許が失効し6ヶ月~1年経過した場合に仮免許の交付を受ける手続きになります。
教習中の教習期限内に仮免許が失効した場合は、教習所で修了検定と仮免学科試験を再度受けて合格すれば、仮免許を再取得できます。
検定料や学科試験の受験手数料、仮免許の交付手数料がかかります。
仮免許の有効期限が再取得から6ヶ月となりますが、教習期限の9月25日の設定はそのままですので注意してください。
教習期限内に2段階のみきわめまで(つまり、すべての学科と技能の教習)を済まさなければなりません。
卒業検定については、卒業期限が新たに3ヶ月間設定されますので、その間の合格でOKです。
どう考えても教習期限に間に合わない場合は、仮免許を再取得して有効期限を延ばしてから、2段階の最初から仮免再入所をするという方法もありますので、教習所にご相談ください。 仮免の試験に受かれば習得できます。
ページ:
[1]