児岛恭香 公開 2010-8-12 18:26:00

車の免許…。必要ですか?来年から東京の専門学校へ進み、そのまま東京で就職する

車の免許…。必要ですか?
来年から東京の専門学校へ進み、そのまま東京で就職するつもりです。
職種はIT系で、エンジニア系なので、車を使う事になるかどうかすら分からないです…。
周りの友人は皆高校卒業と同時に取得しました。地元は車がないと不便な場所なので。
なので皆して「持ってないの?!就職どうするの?」と驚きます。
そんな事言われても、学費でいっぱいいっぱいで、免許にお金なんか出せません。多分このまま上京して就職してとなると免許を取る暇もないと思うので、これからもずっと取らないと思います。
これっておかしいんでしょうか?都会に知り合いが居ない為良く分かりません…。
身分証明書が必要で困ることがあった場合は原付免許を取るつもりです。補足就職の際、普通免許要がほとんどなんですか?!
私が調べた限りでは、ほんの一部ではありますが、都内ではあまり見かけなかったのですが…。
では、都心の若者はどうしているんですか?免許持ってない方多いですよね?

远山麻衣子 公開 2010-8-12 18:51:00

必要ないです。
どこでも電車やバスが交通を網羅してます。
あなたが住む地区にもよりますが駐車場がかなり高いので免許持っていても車を持ってない人はたくさんいます。知り合いで車を手放した人は何人もいます。
お金に余裕が出来たら免許とるぐらいで大丈夫ですよ。

森田亜矢美 公開 2010-8-13 21:30:00

とる取らないは本人の自由ですが
今のご時勢、就職する場合普通免許要がほとんどじゃないですかね
車を使うかどうかわからないではなく、受験する際に普通免許が要か不要かで考えなくてはいけません
取れるときに取っておかないと就活のときに受ける会社がかなり限定されますよ
エンジニア系の専門学校を出たからといって一生エンジニアの仕事ができるとは限りません
どこの部署に配属、移動させるかは会社の自由です
車の必要な部署に配属させられる可能性もあるし、移動で車の必要な部署に行く可能性もあります
自分の進む職種は車なんて要らないと考えるのはあなたの甘い考えでしかありません
いまどき何で車を使わなくてはならなくなるかわかりません
従ってほとんどの会社要普通免許としているのだと思います
自分の行きたい会社が要普通免許だった場合、そこから取に行くのですか?
すぐにお金が用意できるのですか?
そのあたりのことも考えなくてはだめですよ
補足について
>都心の若者はどうしているんですか?免許持ってない方多いですよね?
私は統計を取ってないので、都心の若者が免許を持ってない人が多い稼動かは知りません
逆にあなたはどこから多いという情報を仕入れたのですか?
とりたくないのであれば別にとる必要はありません
就職活動をする上でも、仕事のしていく上でも普通免許を持っていることがマイナスになることはなくても
持っていないことがマイナスになることはあるということは頭に入れておいてください
それに就職したら学生までの常識なんて通用しませんよ
ムチャ振りもされます
普通免許要となっていなくて履歴書にも普通免許ありと書いてなく採用された場合でも
実際に配属されたら、「えっ車乗れないの? 困るなぁ 仕事にならないよ」なんていわれることもあるということも頭に入れておいてください
実際にいましたから
免許がないとわかっていて採用されたにもかかわらず、やはり車の運転ができないことがネックなっている人が
免許を取るとなるとお金もかかるし、めんどくさいと思うでしょう(別にほしいと思っているわけでもないようなので)
ですから、取らないのであればそれでかまいません
ただ、そのことが将来ネックになる可能性は0ではありません

谷口 公開 2010-8-16 08:41:00

ソフトウェア開発会社勤務です。
ITエンジニアであれば、真夜中に客先でトラブルがあって急遽呼び出し、ということもあるでしょう。電車の動いていない時間帯に。
ですので、最低でも就職前に原付免許は取りましょう。
可能であれば、就職が決まって最後の学費を払ってから、ローンを組んで普通免許を取りましょう。AT限定でいいかどうかは就職先と相談してください。
【補足を踏まえて】
全部ではないですが結構ありますよ、要普免な求人。たとえば
http://www.hellowork.go.jp/
で求人データを読んでみてください。
「都心の若者」は、大学に進む人は大抵が親の金で学生時代に免許を取ります。免許を持っていない人もそれなりにいますが、持っている人のほうが多数派のように思います。

寺岛 公開 2010-8-12 21:25:00

身分証明書という考えよりは、立派な資格と考えましょう。身分証明がわりって考えてる人には必要ないと思います。

香坂仁见 公開 2010-8-12 19:51:00

そのまま東京にいるなら特に必要ないと思います。
田舎とは比較にならないほど交通網が発達してますから。
東京で暮らすうちに考えが変わる事も有り得ますし、その時でも問題ないでしょう。

冈本末子 公開 2010-8-13 21:45:00

東京は、交通機関に不便さは無いですからね。仕事で必要で無ければ、免許を取得する必要は無いですね。つまり、質問者様の自由ですね。
※運送業や営業職なら免許が必要ですが、免許の有無は会社によって違うので、面接や募集要項を見ないと解らないですね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許…。必要ですか?来年から東京の専門学校へ進み、そのまま東京で就職する