小室 公開 2010-8-3 12:12:00

普通免許を取るのにどっちかといえば実技と筆記どっちに苦労しましたか??私は

普通免許を取るのに
どっちかといえば実技と筆記どっちに苦労しましたか??
私は今仮免前ですが、実技に苦労しています、、ATなのに、、
補足たくさんの回答ありがとうございました!
実は先日合格率90パーセント以上の仮免に落ちてしまいました、、
なのでかなり落ち込んでます、、、泣
やはり実技は練習できる期間が限られているので
難しいと思います。。
BAは投票にします!
次は仮免通るようにがんばります!!

羽田美智子 公開 2010-8-3 12:24:00

どっちも苦労は感じませんでした。

田村 公開 2010-8-4 17:39:00

技能が苦手なのは親の責任が大きいでしょう(笑)
私のように幼稚園小学校時代にMT操作覚えて、
車体感覚も敷地で覚えてこそ、今の安全運転があると思っています。
逆に筆記試験で日本語の難しい試験だと一斉に落ちる人出ますね。
私も相当やりました。
数字とかの問題は勿論なんですが、どちらにも解釈出来る日本語をどちらで解釈するかのパターン覚えです。
満点だったのですが、全く自信は無いです。
やはりそれ相当の勉強が必要ですね。
試験終わってから二輪の問題解るかよと抗議凄かったです(*_*)

石井里穂 公開 2010-8-4 09:12:00

実技が格段にしんどかったです。逆に学科は余裕。
最近になって知能検査を受けたら、言語能力が130点、運動能力が87点、つまりは生まれつきの運動音痴、と診断されてしまいました。
仮免前に実技で苦労するのは、運転席からタイヤ等の位置が把握できないからだと思います。教官に頼んで左のタイヤを路肩の線(或いは縁石)の上に乗せてもらい、逆に中央線の上に右のタイヤを乗せてもらって、運転席からどう見えるか確認しましょう。その際、サイドミラーでも線の位置を確認しておきましょう。これでだいぶ楽になるはずですよ。

小桥 公開 2010-8-3 13:05:00

実技ですね。
筆記は一夜漬けで、1回失敗(ちょっと甘くみて 5点不足で不合格。2回目はガッチリ3時間の一夜漬け)、実技は練習時間延べ40時間位(10日間)で 2回失敗でしたから・・。
一発センター受験でですが・・。
それから、実技は坂道発進以外では、ATもMTも関係無いですよ。 クランクとかS字などはクラッチで速度コントロールできるのでMTの方が楽な時がありますよ。(ATでも左足ブレーキが許されればいっしょだけど・・)

杉浦幸 公開 2010-8-3 12:57:00

男性は筆記、女性は実技、が多いのではないでしょうか。
私は昔から車が好きで、小さい頃から父親の運転するくるまのギアボックスの上に座ってハンドル操作だけさせて貰っておりました。なので実技で困ったことはありませんでした。筆記も別に苦労はしませんでしたが、覚えなければならない分努力が必要かと。

杉浦幸 公開 2010-8-3 12:39:00

実技ですね。筆記は、何度も練習出来ますが、実技は、練習期間が限られています。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を取るのにどっちかといえば実技と筆記どっちに苦労しましたか??私は