小幡妙子 公開 2010-7-17 16:49:00

運転免許の試験受ける時なんですけど原付の免許は持ってるんですけど免許証には

運転免許の試験受ける時なんですけど原付の免許は持ってるんですけど免許証には本籍地は記載されてないので本籍地が記載されている住民票は受ける時に必要なんですか?

吉崎纱南 公開 2010-7-17 16:56:00

本籍地の記載について。
運転免許証の更新を最近したものです。
確かに本籍地は記載されていませんが、これは偽造防止とプライバシーに配慮したものと聞きました。
任意の四けたの番号を入力すると、本籍地他の情報がICチップ内蔵により、見ることができたはず。
運転免許取得の試験の際に、住民票が必要かどうかは解りませんが。

铃川絵里子 公開 2010-7-17 17:04:00

jillkomomoさん がおっしゃる通りです。
個人情報に配慮したもので、専用の読み取り機で4桁の暗証番号を入力すると確認することができます。
自動車学校に通うときには本籍地の確認できるものが必要になりますので、免許取得した際にもらった「通知カード」(本籍と暗証番号が記載された紙)があれば大丈夫です。
もし、「通知カード」がなければ本籍地記載の住民票が必要になります。
本試験のみならば免許証で大丈夫です。

河合真由美 公開 2010-7-17 17:01:00

免許証があれば住民票は必要ないです。
本籍はICチップに登録されていて、2つ登録した1つ目の暗証番号で本籍が分かります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の試験受ける時なんですけど原付の免許は持ってるんですけど免許証には