初心者講習と大型免許について、、、、、、、、、、 - 去年の11月に自動
初心者講習と大型免許について、、、、、、、、、、
去年の11月に自動二輪(MT)を取得して、この間2度目の速度違反をしてしまい、減点が4点目になってしまいました。減点3点で初心者講習というのは知っているのですが、友人から大型免許を取得すると初心者講習は免除される。と聞きました。このような罪を課した上で上位免許を取得するのは自爆行為にもなりそうな気がするのですが、大型免許はあこがれでもありましたので、いづれ取得しようと考えていました。初心者講習受講後に後々大型を取得すると考えた場合、金銭的にも今大型免許を取得したほうが効率はいいのですが…。初心者講習の通告書はまだ自宅に届いておりませんが、1ヶ月以内に受講とのことなので、大型免許を取得したとしても時間的には間に合いそうです。今回質問させていただいたのは、①「本当に大型免許を取得して初心者講習は免除されるのか」ということです。それから、②大型取得しても「初心者講習は免除しました」という通告書が来るんでしょうか?来ないのであれば少し不安になります。上2点についてご教授お願いします。 大型とは大型自動二輪免許のことですね?
上記に基づく回答になります。
上位免許の大型自動二輪免許を取得すれば、普通自動二輪免許の初心運転者期間は終了しますので、初心運転者講習の該当者からは外れます。
通知が未発送であれば通知そのものが来ないだけですし、通知を受けて受講期間内の上位免許取得に限っては「初心運転者講習中止通知書」が来るはずです。
しかし、質問にお書きのように慌てる必要はありませんよ。
初心運転者講習を受講しなければ再試験に該当しますが、再試験が行われるのは初心運転者期間の終了時点になります。
初心運転者講習を受講せずに、再試験の試験期間1ヶ月間が終わる頃までに大型自動二輪免許を取得すればOKです。
こういう余裕があるという事がわかったからといって、くれぐれも安心してぎりぎりになって慌てないように計画的に取得してください。
大型自動二輪免許を取得すれば、普通自動二輪免許の初心運転者期間は終了しますが、今度は大型の初心運転者期間1年間が始まります。
今度対象となるのは、大型自動二輪を運転中の違反のみとなり、普通自動二輪を運転中の違反は初心運転者期間制度の対象にはなりませんので、大型取得から1年間は大型には乗らず初心運転者期間を終了させてしまうのが一番いいですね。
免許の点数制度としては現在前歴0累積4点、さらに2点以上の違反があれば違反者講習や免許停止処分に該当します。
大型自動二輪免許を取得しても、この累積点数はそのままですので十分お気をつけください。
最終違反日翌日から1年間を無事故無違反で過ごせば、4点は累積計算の対象外とされ、前歴0累積0点とみなされます。 わかっているとは思いますが…
免許の点数は加点方式です。
減点をしてもらえるなんてラッキーですね(笑)
それから普通二輪免許の上位免許は大型二輪免許です。
大型免許では初心者講習を回避することはできません。 (1) 免除されます。
↓神奈川県警のページ
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83028.htm
講習免除者のところに明確に書かれています。
「普通二輪免許で初心運転者講習の対象になった方のうち、違反・事故後に大型二輪免許を取得した方。」
(2) そのような通知は知りませんけど、不安ですか? もし免除と言うのがあるなら みんな受けると思いますよ 大型免許もそう簡単には取れないし通っている間に講習の案内が来るのでは素直に受けておきましょう それが無難だと思います
ページ:
[1]