大型ダンプは大型免許とればすぐに乗ることができますか? - 昔、普通
大型ダンプは大型免許とればすぐに乗ることができますか? 昔、普通免許経験2年で大型免許が取れたときには、ダンプは「政令大型車」に該当して、3年の経験がないと乗れなかったのですが、今は大型免許にはこの制限はなくなりました。すぐに乗れます。ちなみに、今はかわりに「政令中型車」という制度があります。中型免許を取っても普通免許から3年経たないと乗れません。 ダンプと言っても色々ある。公道を走れるような幅2.5メートル以下の車ならば乗れるけど、ダム工事や採石場などの大きな工事現場には1台6000万円もして公道も二車線占領しないと走れないようなばかでかいダンプもある。そういうのは大型免許だけでは走れないよ(厚生労働省のそれ専用の重機免許も要る)。大型取ったからってそれだけで無制限に大きなものを扱えるわけじゃないから気をつけて。 乗れます。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
ページ:
[1]