藤森加奈子 公開 2010-7-25 22:39:00

免許について去年の7月に免許をとってから今年3月にスピード違反で6点減点

免許について
去年の7月に免許をとってから今年3月にスピード違反で6点減点されました。
そして先日信号無視で2点減点されてしまったのですが、私にはあと何点残っているのでしょうか??中傷はなしでお願いします。補足免許取得後1年以内に違反してその違反からまた1年たたずに違反したんですが…

山口智子 公開 2010-7-25 23:05:00

1年で0点になりますけど、2009年7月何日ですか?
6+2=8点です。
6点で免停ですけど、免停の講習は受けたのですか?
受けたのであれば、前歴1回2点です。

本田 公開 2010-7-27 14:30:00

前回の違反がいつ、どんな違反かわからなければ、正確にはわからないでしょう。
警察署にいけば、運転経歴証明書を取り寄せることができる申請用紙があります(有料)。それが一番正確ですが、点数計算はしてくれません。
点数は加点なので、あと何点残っているという回答はできないでしょう。何点に達したらこういう処分になる、というものです。
免許取得時に配布された「交通の教則」本に書かれてありますので、それを見れば簡単に計算でき、どうなるかはわかるはずです。

平川真梨 公開 2010-7-25 23:50:00

今年の3月に速度超過で6点とありますが、6点というのは赤切符(交通切符)の交付を受けて、たいてい5万以上の罰金を払っているはずですが間違いありませんか?
そのような記憶がなければ、速度超過は反則切符の対象となる違反で違反点数も1~3点のはずです。
6点に間違いがなければもう4ヶ月になりますので、すでに免許停止処分の通知を受けているはずです。
処分はすでに受けられましたか?
停止処分を受けられたのでしたら累積6点は前歴1回に変化していますので、前歴1回累積2点の状態になり、現在は行政処分の基準には達していませんが、さらに2点以上の違反で免許停止処分、具体的には累積4~5点で60日間、累積6~7点で90日間の停止処分に該当です。
何らかの理由で停止処分にまだ出頭されていない場合は、前歴0累積8点で30日間の停止処分該当している状態に変わりません。
今の質問内容ではここまでの回答しかできませんので、下記の事項を補足して再度質問していただくと、点数関係、初心関係のすべてが回答できます。
~今年3月の速度超過は6点(赤切符対象)に間違いないのか。
~停止処分は受けられたのか、また停止処分者講習で1日に短縮したかどうか。
~初心運転者講習はすでに受講されたのか。
~免許の取得は7月何日なのか。
~先日の違反は何月何日なのか。

漆原 公開 2010-7-25 23:47:00

まだ初心運転者ですね。
最初の6点で講習の対象になりましたので、初心運転者講習を受講してください。受講すれば再試験は免れます。
初心運転者講習受講後に3点以上の違反で再試験の対象になります。
受講前なのかあとなのかはっきりしませんが、信号無視が受講のあとならあと1点で再試験になります。
信号無視が受講前ならあと3点で再試験。
いずれにしても初心者期間はそろそろ終わりですので、初心者特例は気にしなくてよいでしょう。

行政の累積点は6点の速度違反で、30日の免停ですので、
前歴1回累積点2点になります。
4点で60日免停 あと2点
6点で90日免停 あと4点
8点で120日免停 あと6点
10点で取り消し あと8点
このような結果です。

中居恵美 公開 2010-7-25 23:04:00

ん~。
前歴1で4点~免停だから、あと2点かも知れない。
けど、一年間の初心運転者期間内にダブルで初心者講習になる違反をする(3点以上。一発3点超の場合は4点以上)と問答無用の再試験でしょ?
免許取得したのが昨年7月の何日なのかは免許証に記載されているでしょうから、その辺は調べて再試験にはならないようにした方が良いかも。
再試験は教習所レベルではなく試験場レベルが要求されるから、まず受からない。

三上美铃 公開 2010-7-25 22:46:00

まず、免許停止の処分を喰らって、講習を終えたらその時点でまた0点に戻るので、次の2点がそのまま点数に成ります。つまり、あと4点でまた免許停止に成ります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について去年の7月に免許をとってから今年3月にスピード違反で6点減点