警察署での免許更新について - ちょっと免許センターに行く時間が取れそ
警察署での免許更新についてちょっと免許センターに行く時間が取れそうにもないので、近所の警察署で更新しようかと考えています
警察署は2回行く必要があると聞きました
一回目は書類の申請だけ、二回目は講習と免許の配布でしょうか?
一回目と二回目の間はどれだけ日にちが空くのか、それとかかる時間はどれくらいか、地域によって違うかもしれませんが、行かれた方がいましたら教えて頂けるとありがたいです 県や警察署によって違うように思います。
今住んでいる県(田舎の方)で、
そんなに大きな警察署ではないです。
1回目に書類申請・視力検査・講習(30分~45分程度だったかな)・写真撮影。
2回目は、(2~3週間くらい空いたかな)免許交付。
(郵送でも出来るみたいですが、送料がかかるようでした)
前に住んでた県(都会の方)で、
比較的大きな警察署では、その日に交付されました。
確か交付されるのに2時間もかからなかったような気がします。
混み具合によると思います。 優良とか準優良だと即日交付ですが、講習とかを受ける必要があるのでしょうか?
だいたい2時間もあれば、交付されますけど。 私が更新を行なっている警察署では
1回目は申請、視力検査、写真撮影
2~3週間後に講習があり終了後に新しい免許を貰う
ページ:
[1]