自動車免許証について質問です。 - 昨年の9月に更新がありまして、ゴールドか
自動車免許証について質問です。昨年の9月に更新がありまして、ゴールドからブルーの5年間有効に変わりました。
過去5年間に無事故・無違反であればゴールド免許になるということですが、自動二輪の中型もしくは大型等をとって強制的に免許証の更新(新規の免許証の発行)というかたちをとればゴールド免許になるのでしょうか?
ちなみに平成16年3月に20km/hのスピード違反で減点・罰金を科せられました。それ以降(5年4ヶ月間)は無事故・無違反できております。
よろしくお願いします。補足違反は17年3月でした。間違い申し訳ありません。 違反日は平成16年3月ではなく、平成17年3月ではありませんか?
平成16年の3月であれば、昨年9月の更新ですでにゴールドです・・・
質問にあるような普通自動二輪免許や大型自動二輪免許等の新たな免許の併記をした場合は、併記日前日までの5年間の違反の有無により交付を受ける免許証の色や期間が決まります。
違反日が平成17年3月として、質問者さんが今後、新たな免許の併記をすると、併記日前日までの5年間が無事故無違反、かつ5年の免許期間というゴールド免許の要件を満たすことになりますので、併記日から5回目の誕生日+1ヶ月間が有効期限のゴールド免許の交付を受けることになります。 普通自動二輪免許・大型自動二輪免許等を取得(併記)した時点でゴールド免許の条件に該当していれば、ゴールド免許で交付されます。 なりません。普通自動車の免許証が「ブルーの5年」であれば、その色をそのまま継承します。ただ、更新する年が変わります。2輪の免許を取得した日から約5年になります。私は「ゴールド免許」で昨年2月に更新し、昨年の11月に「普通2輪」の免許を取得しました。更新年が1年延びました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^) お察しの通りです。ですが限定解除ではダメなので注意してください。一番簡単なのは大型特殊だと思います。事前に下調べしておけば1~2回で受かりますよ。
ページ:
[1]