赤堀友美 公開 2010-8-12 04:17:00

普通免許を取って、一年以内に信号無視を一回(2点)その後、一年以内に人身事

普通免許を取って、一年以内に信号無視を一回(2点)その後、一年以内に人身事故(4点)で、講習受講。その後、3ヶ月半後にスピード違反(3点、18,000円の支払い)
この場合どの様になるでしょうか?
そしてその後は何点で、どの様になるのでしょうか?
解答お願いします。補足最初の違反から、次の事故までは、10ヶ月経ってます。初心者期間中の違反は一度だけです。
お願いします。

饭冢真弓 公開 2010-8-12 11:34:00

信号無視2点、人身事故4点の累積6点で受講する講習は「違反者講習」のはずです。
社会参加コースと実車コースのいずれかを選択して受講する講習ではありませんでしたか?
この違反者講習を受講すると、免許停止処分を受けることなく対象となった6点は累積されなくなり、行政処分の前歴にもなりませんので、前歴0累積0点とみなされます。
違反者講習を受講されていれば、その時点で前歴0累積0点、3ヶ月後、速度超過(3点)の違反があったことで現在は前歴0累積3点の状態です。
今後さらに違反があり、累積6点以上に達した場合は免許停止処分を受けることになります。(例、累積6~8点で30日間の停止処分)
3年以内に違反者講習の受講歴がありますので、同じ累積6点になった場合でも次回は停止処分です。
最終違反日より1年間を無事故無違反で過ごせば、特例が適用されることで速度超過の3点は累積から外れ、前歴0累積0点とみなされますので、この1年間の無事故無違反期間を作ってください。

高田知里 公開 2010-8-12 12:55:00

初心運転者講習を受講されても、通常の累積点は消えません。
また初心運転者特例に平行して、通常累積点も加算されますので、初心者講習のほかに免停処分者講習も受講したはずです。
最後の違反は初心者ではありませんので通常の累積点だけですが、前歴が1回ありますので4点で免停60日になります。
現在のあなたの点数は、
前歴1回
累積3点
ですので残り1点で免停60日になります。
3点の違反だと90日の免停になります。
最後の違反から一年無事故無違反で、処分歴累積点とも0になることはご存知だと思いますので、一年安全運転を続けてください。

広田树里 公開 2010-8-12 07:54:00

前回の講習が「30日免停」の講習だと思います。したがって、その後「4点で60日免停」・「6点で90日免停」になります。あなたの場合、あと1点で「60日免停」。講習受講で「30日免停」になります。特に免許を取って1年以内の違反があると「初心者講習」というのがあり、場合によっては取り消しもあるのですが、あなたの場合はなかったですか?それと「累積が15点以上になると「免許取り消し」になりますから注意してください。私感ですが、免許取って2年足らずで「3回」も違反で捕まる(実際はそれ以上の違反をしている)なんて、車に乗らないほうがいいように思うのは私だけでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^)

藤田芳子 公開 2010-8-12 04:35:00

恐らくあと一点の違反で90日免停だと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を取って、一年以内に信号無視を一回(2点)その後、一年以内に人身事