自動車運転免許の深視力試験についてご質問いたします。私は、現役
自動車運転免許の深視力試験についてご質問いたします。私は、現役でタクシードライバーをやっているのですが、10月に免許更新があります。その際、2種ですと、深視力試験があるのです。これが難関なのです。前回、更新時は、なかなか棒が合致せず、別室に連れて行かれ、おまけでお情けで合格してくれましたが、今回は自信がありません。そこで質問は、深視力合格用のめがねを眼鏡店で作ってくれるそうですが、(もちろん費用は別途かかりますが)、作るとしたら、どの時期に作ればいいでしょうか?例えば、更新に行って、不合格と言われたら、その時初めて、眼鏡を作ればいいのですか?それとも、検査は一発限りで、検査に落ちると、2種免許は失効になってしまいますか?もしそうだったら、あらかじめ何がなんでも眼鏡を作って行く必要がありますが・・・。よろしくお願いします。 あらかじめ用意していく必要があります。
検査に落ちると1種に格下げです。
そこで更新しないという選択肢があるかどうかはわかりませんが
用意していったほうがいいと思いますよ。
2種免許失効より、眼鏡代の無駄のほうが精神的にやさしいですよ。 深視力だけでは普通は落とさない様です
だから前回もお情けがあった訳です
30分以上もアドバイスを貰いながら検査して合格した人も居ましたよ
不安でしたらメガネ屋さんで深視力合格メガネとやらをどれ程のものか一度試させてもらったら良いと思います
慣れが必要なら時間が掛かりますし
効果が無ければ無駄ですし
期間内なら何度も検査出来ます 二種免許を中型免許が出来る前にとった場合は中型8t限定の既得権が残りますが後からだと普通免許になります。
深視力は落ちた場合は二種免許は没収です。 10月が免許更新日ですね
誕生日が10月なんでしょうか?
誕生日の1ヶ月前に行きましょう
そうすればうっかり失効も糞もありませんよ
そして2~3回行って深視力が通ら無ければ造れば良いんじゃ無いですか?
更新出来なければお金は返って来ますし交通費が余分にかかるだけで、もしかしたら眼鏡も要らないかも知れません
私は班員さんには誕生日の1ヶ月前から遅くて2週間前迄に更新を完了させる様にしています
ページ:
[1]