運転免許のマニュアルって取らなきゃいけないんですか? - オートマ
運転免許のマニュアルって取らなきゃいけないんですか?オートマだけじゃだめですか? どういうところに就職するのかにもよりますが、就職面接の際に、AT限定のままでよいかそれとも限定解除すべきか質問して、限定解除せよといわれたらそのとき教習所に通って解除すればいいだけの話です。いまどきレンタカーのトラックでも、MT車は2トン級以上だけです。
(AT限定を理由に落とす企業もあるらしいですが、AT限定で取る性格の人にそういう企業は向いていないのみならず精神衛生的にきわめて危険ですから、落とされて正解です。)
[追記]
知り合いにJR東日本の幹部候補生がいますが、彼の場合は入社時は無免許でした。
が、電車の走っていない深夜早朝とか、あるいは市街地から遠く離れた新幹線関係の施設とかの工事現場に行くために必要ということで、AT限定で取りました。資材をトラックで運ぶのは下請け会社の人ですから、彼はATでよかったんです。 男性はマニュアルで取る人が多いみたいです。
自分もマニュアルにしました。(数年前) MTだと、MT車もAT車も運転できるけど、AT限定だとAT車しか
運転できないので、できれば制限ナシのMTを取って置いた方が
幅は広がるかと。
AT限定でも、後で限定解除も出来ますが。
求人の際に要普免でAT限定不可という場合がたまにあります。
ウチの会社も商品をトラックで客先に配達することもあるけど、
トラックはMTなんですね。
私は事務で配達とか仕入れがメインの仕事じゃなく、あくまでサブで
普通車に載せられるものを緊急の場合取りに行ったりという程度なの
で、AT限定でも充分できていますけど。
何が何でもAT限定じゃなければ嫌だってのでもなければ、MTで
取っていた方が後々有利です。 国内の乗用車は殆どがAT
特に車を使う職業でなければ支障は殆どないと思います
でも同じ免許なら制限がない方がいいと思いますよ!
MTが主流の商用車(軽トラなど)にどうしても乗らなければならない等いざという時に役立ちます!
(軽トラに乗る機会…田舎だけかも!?) 良いんじゃないですか?
制限の付いた免許で満足できるなら(笑) 特に決まりはありませんので好きな方を選択することができますがAT限定の場合はMT車は運転できません!
いまはAT車が主流になっていますがMT車派の私の意見ではMTで免許をとった方がいいと思いますよ!
ページ:
[1]