埼玉県で原付免許…テープを聞いただけで受かりますか? - 原付免許
埼玉県で原付免許…テープを聞いただけで受かりますか?原付免許の取得について質問です。
学生時代、友達が原付免許を取ったのですが
「事前にテープを聞いて勉強するところがある」と言っていました。
その人は、何も勉強していなかったけど テープを聞いたら受かったと
言っていました。そんなに簡単なのでしょうか?
また、今でもテープを聞いて勉強するところはあるのでしょうか? 鴻巣駅前や免許センターの近くに、現在も3~4軒あります。
ただ、他の回答にもあるように、きちんと交通ルールを理解して合格しなければ、取得後に(他人から見て)ルールを守らない運転をしてしまい、その結果、検挙されてしまうでしょう。
本を買って交通ルールをきちんと理解して、その補助として講習を受けるのはいいと思います。 それ、鴻巣駅の駅前ロータリー付近にある
学科講習 ウルトラ教室だと思います
営業時間はAM6:00~13:30
http://ul-tra.net 携帯でも接続可!
ちなみに本当にヘッドフォンで聴くだけみたいです
私は自分で勉強した方が頭に入ると思いますが、これが良いという人も確かにいますね・・・ 原付の免許なら有る程度常識だけで受かるよ。だからその「テープ聞いただけでパスした」人はいつも標識などを良く見ていて
知識があったんだと思うよ。
原付免許の問題は歩行者保護と標識関連が多いから。
だから普段標識など意識してない人はなかなか通らないんです。 いくら答えのテープを聞いたからと言って基本的な交通ルールくらい覚えておかないとチンプンカンプンで何もわからないと思いますよ。
それに仮に免許がそれで取れても白バイの餌食になるだけw
多少は勉強して下さいね♪ テープを聞くのかどうかは知りませんが、5000円くらいの受講料で講習会を開いているところがあるようです。私は、知り合いのバイク屋さんでマンツーマンで教えてくれました。息子は、書店で購入したテキスト,問題集で一人で勉強して臨みました。たかをくくって勉強もしないで受けると、落ちる人も結構いますので、問題集を繰り返ししておいた方がいいと思います。
ページ:
[1]