星野香织 公開 2010-8-4 16:50:00

普通免許について教えてください!危険予測の問題なんですが、商店街など人が

普通免許について教えてください!
危険予測の問題なんですが、商店街など人が歩道を歩いてたりする場合は、注意して進むでいいのでしょうか?
徐行はしなくても良いのでしょうか?
問題には
注意しながら進む
としてか書いてなく、速度のことは書いてありませんでした。どなたか教えてください!

末永遥 公開 2010-8-4 17:54:00

危険予測は、文章に書かれている文章が安全運転かを答える問題です。
速度について書いてないなら『注意して走行する』というのは、場合によっては停止したり徐行することも含めて運転することと解釈します。
法令の問題も含めて、まず何を聞いてるのかを理解しないと、文章に書いてないことまで考えてしまったら せっかく内容が分かっていても解答を逆にして間違えてしまいますよ。

古谷芳香 公開 2010-8-4 19:46:00

歩道と車道が分離されているから「注意しながら進む」で正解。
歩行者が車道よりに寄るような事が明確になっているのであれば「徐行して進む」でしょうね。

小野瀬 公開 2010-8-4 19:33:00

歩行者や自転車の側を通行する場合は、徐行しなければならない。これが、法律で義務つけられています。なので、この場合は徐行が正解ですね。

滝本友香 公開 2010-8-4 16:56:00

注意しながら進むで良いのです。徐行は見通しの悪い交差点、道幅が狭い、ハンディキャップのある人のそばを通過する場合です。点滅の黄色信号がある場合も徐行です。

池田晶子 公開 2010-8-4 16:55:00

徐行というのは、一般的に人の歩く速度の時速5キロ程度と言われています。
つまり、危険を発見したときすぐに止まれる速度ということです。
ですから、この場合の「注意しながら進む」というのは、徐行と同じ意味でとらえて良いかと思います。

远藤由贵 公開 2010-8-4 16:53:00

自分は、徐行する必要はないと思いますが・・・。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許について教えてください!危険予測の問題なんですが、商店街など人が