運転免許絡みの質問です。初めて知恵袋に投稿します。私は学生時代に一度
運転免許絡みの質問です。初めて知恵袋に投稿します。
私は学生時代に一度免許を取得しました。
しかしペーパーという事もあり全く車に乗らず、その後他県に引っ越しをしてしまい2年後の免許更新に気付くのが遅れてしまいました。
ですがその際は免許センターに問い合わせた所、ギリギリ更新日から1年以内でしたので再び仮免から始まることになりました。
現在は仕事もしているので再び教習所に入校する事は出来ない代わりに、身内の同乗者付きで路上練習(5日以上/10時間)を目指しています。
…が、先日再び引っ越しをした為に以前より余裕がなくなり、どうしても仕事と併用して身内に路上練習を付き添ってもらうにもなかなか時間が合わない状況です。
(引っ越しの前後は荷造りや準備等があったので練習をする期間も1ヶ月程空いてしまいました)
このままでは仮免許の期間が過ぎてしまい、せっかく一度取った免許やローンを無駄にしてしまうので一つの案を考えてみました。
この場合、4、5時間の足りない路上時間を近くの教習所で技能教習として受ける事は可能でしょうか?
また可能であるならば手続きや費用の程もどうなるのでしょうか?
宜しけば教習関係者、経験者の方の助言を頂ければと思います。
宜しくお願いします。 手続きは、各教習所に問い合わせてくださいとしかいえないのですが、県公安委員会の「指定」または「公認」(どちらでもさすものは同じ)を取っている大半の教習所では、仮免取得直後の段階への編入、ということになると思います。
あえて公認をとっていない教習所(特定届出校という類のところ)であれば引き受けてくれると思いますので、紙のタウンページの広告の中から、「公認」や「指定」の文字がなく、所要日数や費用が非常に安いところを何件かピックアップして、電話で問い合わせてみてください。
ページ:
[1]