車の免許を持ってて二輪の免許を取ったんですが、何を持っていけ
車の免許を持ってて二輪の免許を取ったんですが、何を持っていけばいいんでしょうか?補足二輪の免許を取ったというか卒業しました。
それで明日運転免許センターに行って書き換え?をしようと思うんですがその際何を持っていけばいいんでしょうか?
教習所ではその説明を聞き逃しました。 卒業した教習所からもらった書類すべて(卒業証明書など)と「免許証(あなたの今持っている普通自動車)」と費用です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^) 現在の免許証、写真、卒業証明書、手数料、必要なら眼鏡等、のはずです。
「~~県 運転免許」で検索して警察のホームページに行き、「試験手続」→「二輪免許(教習所卒業の場合)」といった具合にたどってください。
不安であれば、免許センターとか教習所とかに電話して確認してください。 運転免許試験場には、
卒業証明、申請書(免許センターにもある)、金、写真、筆記用具
今の免許証。
視力矯正が必要な人は眼鏡など。
以上です。 取ったんならそれ以上何もしなくていいのでは?
「教習所を卒業した」と言う事なら、卒業時に貰った書類に全て記載されていますし、その際職員の方から説明があったはずですが。
補足
今の免許証と印鑑と書類一式、鉛筆・ボールペンに交付手数料くらいだと思います。
あとは免許の条件があればそれに当てはまる物かな。
卒業証明書と一緒に該当の免許センターの時間割り説明みたいな紙がありませんか?それに必要な物が書いてあるはずですが。 質問が成立していませんよ?
二輪免許を取ったんですよね?
その上でどこに何を持っていって何をしたいんですか?
---
それは「取った」って言わない。「二輪の技能試験免除の資格を得た」って言うのよ。
既に車の免許持ってるんでしょ?なら「免許」と「卒業証書」だけでいいんじゃない?もしかしたら「写真」って言われるかも知れないけど、どうせ現地でインスタント写真機とか有るだろうし。学科も技能もないから即交付です。
ページ:
[1]