原付バイクの免許を取る時に保険にはいりたいのですが - 16歳だけで保険
原付バイクの免許を取る時に保険にはいりたいのですが
16歳だけで保険に入ることができますか?
親の同意などは要りますか?
無理ですいません。
PS:お金はどのくらいかかりますか? 原付の免許の取得だけで保険は加入する必要ありません。
原付を購入したら自賠責に加入(強制保険)。
自賠責は小額の人身保障しかないので、任意保険にも加入したほうが良いです。
任意保険に入らずに死亡事故を起こしたら最低でも数千万円は自腹になるでしょうね。
危ない橋を渡らないようにしてください。
未成年者の契約は後で取消すことができるので、保険に限らず保護者の同意を持って
取消せないように契約をしたがります。なので同意を求められる可能性は高いです。
家に自動車があるのであればファミリーバイク特約に加入すれば良いです。自動車の任意保険に
オプションを追加してもらう感じです。これは他人のバイクでも125cc以下であれば保障してくれるので
あれば加入させてもらったほうがいいと思います。
もし単独で任意保険に加入となると、補償額などでもかなり違うので保険代理店に聞いてください。
その辺の自転車屋やバイク屋なんかも代理店なので聞いてみるといいかも知れません。 自賠責保険は強制的に入ります。
任意保険も絶対必要です。
原付は家族の自動車の任意保険に特約で付けられますのでお世話になっている保険代理店に相談した方がよいです。
人一人怪我や死亡させたら億単位の賠償もありうるわけですから。
慎重に保護者や保険屋さんと相談した方がよいです。
自転車で歩行者を怪我をさせる場合もありますから
相手が入院したら大変な額になります。
日常生活賠償特約も聞いてみましょう。とにかく
収入のない未成年者は保護者が責任を負いますので。
ページ:
[1]