幸田奈美 公開 2010-8-19 11:18:00

銀行員が乗っているバイクについて - 春から銀行に就職するのです

銀行員が乗っているバイクについて
春から銀行に就職するのですが、企業から自動二輪の免許をとれといわれました。
銀行員=カブなのですが、免許を取る際は
小型の自動二輪免許でいいんでしょうか?
またオートマかミッションかどちらがいいのか迷っています。
ぜひ教えてください

早川直美 公開 2010-8-19 12:26:00

自動二輪免許は大型・普通・小型限定があります。
そしてそれぞれ、オートマ(AT車)かマニュアル(MT車)のミッションが選択でき、MT免許はAT車を運転出来ますが、AT免許ではMT車を運転することは出来ません。
小型は125ccまで
普通は400ccまで
大型は400cc以上で、要は全ての二輪車を運転できます。
銀行によって違いますが、50ccの原付カブ・黄色ナンバーの90ccカブ(警察が乗ってる)・ピンクナンバーの125ccカブといろいろあります。
51cc以上は原付免許では運転できないので、自動二輪免許が必要になります。
バイクには興味がなく、仕事でカブだけ!っていうのであれば原付や小型でも良いと思います。
しかし小型は125ccまでしか乗れず、使用用途がかなり限られあまり取得する方はいません。
教習所などの普通と小型の料金はあまり変わらないので、普通を取得した方が後に便利だと思います。
また小型を取得してから、やっぱり普通に乗りたいとなった場合、限定解除をしなくてはなりません。
その時にかかる料金、「小型限定免許+限定解除代」は最初から普通を取得していた方が安くなります。
これはAT車で取得して、MT車に乗りたくなった時にAT限定解除をした場合も同じです。
なので最初が肝心です。よく考えて取得しないと後にお金が無駄になります。
今の時代、女子高生がMT普通自動二輪を取得しに来られ、400ccの単車で教習をしています。
また、女性に多いのですが、車はAT限定なのに二輪はMTで取得する方も多いです。
市販の車はAT車ばかりですが、二輪はMT車の方が圧倒的に多いのが現状です。

三田友穂 公開 2010-8-19 12:17:00

MTでもいいですが、AT限定でも大丈夫です。カブはシフト操作こそ手動で行いますが、クラッチ操作がないため、分類上はAT車になります。シフトペダルの操作も、少し練習すればすぐ覚えるでしょう。
あとは、企業の担当者さんにもきちんと確認をとりましょう。

浅冈 公開 2010-8-19 12:17:00

小型の自動2輪で大丈夫です。
90ccのカブもありますので、原付ではだめです。
また、カブは遠心クラッチと言って、左手でクラッチの操作がないので
MTでもAT限定でも運転できますよ。

川奈佳子 公開 2010-8-19 11:28:00

小型自動二輪のMTを取得すればOKですよ。
カブはMT、原付でないカブもありますからね。
ページ: [1]
全文を見る: 銀行員が乗っているバイクについて - 春から銀行に就職するのです