藤森加奈子 公開 2010-8-12 12:05:00

車の免許についてMTにするか、ATを取得して慣れてから限定解除するか

車の免許について
MTにするか、ATを取得して慣れてから限定解除するか
私は大学4年生の女です。
就職活動も終わったので、学生のうちに免許を取っておこうと思っています。
しかし、理系のため卒業論文が忙しく、少しずつ教習所に通うしかありません。
当初は絶対にMTを取るんだと思っていましたが、とりあえず簡単なATを取ってから、
次の免許更新の前に(3年後?5年後?)一緒に限定解除でも良いのかと考え始め、迷っています。

そこで質問です。
(自分の車を買うにしても、ATにすると思いますが、MTの運転もしてみたいという私には…)
■ずばり、MTをいきなり取るか、ATを取ってから限定解除するか、どちらがオススメですか?
■MTの免許をいきなり取ると、家の車がATなので、教習でMTに慣れてしまって、逆の意味で運転しにくくなりませんか?
■限定解除は最短で4時間分の教習で取れると聞きましたが、そんな簡単に取れる方が多いのでしょうか?

私はほぼ女子校育ちで、男友達がほとんどいなく、周りの女友達はATの人しかいないので、
MTについて話を聞くことができません。
知恵袋の皆様のお話を聞きたいと思っています。
よろしくお願いします。補足皆様、回答ありがとうございます。

大森玲子 公開 2010-8-12 12:07:00

MTでとってください。のちのち解除がめんどくさくなってAT限定のままになってしまいますよ。

矢田亜希子 公開 2010-8-14 10:38:00

忙しい状況におられるということですので、最短での取得を目指すにはAT免許をお勧めいたします。ATの技能講習時間が31時間と、MTの34時間より3時間短くなっています。

新しく発売される車はAT車が90%以上で、MT車は市場から消えつつあるのが現状です。
AT車とMT車の販売比率は9対1
http://kuruma.cside.com/yomimono/mt.html
一つ目の質問については、仕事などでMT車を運転する必要がある場合には、(講習×4時間+卒業検定)を受ければ簡単に切り替えが出来るので、運転の感覚を十分につかんでから、MT免許の取得をされたほうが絶対に簡単に取れます。
MT車の講習は無駄に難しく、
①エンジン始動時のエンストをしないか、
②停車状態からのクラッチ合わせがスムーズかどうか、
③ギア変速がスムーズにいくかどうか、
など、教官に言いがかりをつけられる場面がAT車より格段に多くなっています。
私自身の経験で言うと、
「ギアの変速がスムーズではない」
という理由で落とされたり、減点されたりして余計にお金を払った経験があります。
AT車なら、そういった不安要因自体が存在しないので、そのあたりは安心です。
以上の注意を技能教習34時限、毎時間、気をつけなければならず、教習面でかなりの負担になります。
意地を張って散々しなくていい苦労をしてMTで取ったのに、ATしか乗らないのはズバリ私です・・・
2つ目の質問については、自身の経験から言うとそんなことはなかったですね。ただ、AT車を運転しているのにギヤの方に手が動いたりとかはありましたw ギヤの操作をしようとして、スカッってなったりしてw
3つ目の質問については講習×4時間+卒業検定)を受ければ簡単に切り替えが出来ます。
また、大学生の方であれば大学の生協を通じて教習所の申し込みをされることをお勧めいたします。
八王子自動車学校が倒産し、教習途中の教習生が支払った教習料金は返金されませんでしたが、
生協を通して申し込みをしていた教習生には生協の負担で教習料金が返還されました。(wikiからの情報です。検索するとyoutubeで謝罪会見の動画などがヒットすると思います)
最近ではどこの教習所も少子化で経営が苦しくなっているので、教習中に倒産するリスクが常にあります。
20代の30万円は大きいです>< 倒産しても他の業種の契約(英会話教室のNOVAなど)と同じく、保障はありません。
ですからその点、大学生協を通して申し込んでいれば安心できます。
おそらく、教習所に通うのは一生に一度のことと思います。幸運をお祈りします 。

川瀬 公開 2010-8-12 22:20:00

迷いがあるなら・・・・・・AT取得後限定解除
迷いがないなら・・・・・・MT
これに尽きると思います、ここに相談するってことは正直ATからでいいと思います。よく不安とか他の人の意見をって言いますが。ほんとに欲しければ迷いません。とりあえずAT取ってみては?

武田知美 公開 2010-8-12 21:18:00

MT乗りの女性です。
最初から限定なしで、取得しました。最初から限定なしなら、沢山MTに乗れます。取得しておいて、損はありません。少なくはなりましたがMT設定のある普通車もありますし、二度手間にならずに済みます。それにAT限定がない時代は、誰でもMTで取得していたのです。

渡辺美奈代 公開 2010-8-15 17:16:00

取る気があるなら最初から「限定なし」がいいです。
後々行こうと思っても結構面倒くさいモンですよ。
追記
いくら規定とは言え、追加4~5時間程度の教習で、まともにマニュアルで教習を受けた人間と同程度のレベルになるとは思えないし。(個人差は有るだろうが)

花畑美帆子 公開 2010-8-12 19:42:00

質問者様のような方なら、「いきなりMT」をオススメしますよ^^
決して難しいモノじゃない(慣れは必要ですけど)し、理系なら、「自動車はどうやって動くのか」がよくわかるMTの方が絶対に向いてると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許についてMTにするか、ATを取得して慣れてから限定解除するか