泽宫英梨子 公開 2010-8-2 17:53:00

車の免許の取得について - 筆記試験、実技試験がありますね、実技は、

車の免許の取得について
筆記試験、実技試験がありますね、実技は、体で覚えればいいです、でも!筆記は頭で覚えなきゃいけないんです、ここで聞きます、筆記に出そうな問題って何がありますかね?できれば免許を持っている人に答えてほしいです、持ってない人もたくさん回答してほしいです

森田弘美 公開 2010-8-2 23:51:00

筆記といっても二者択一のマークシート。
でも、交通法規全般です。
出そうな問題とかでなさそうな問題とかありません。
命にかかわる乗り物のライセンスを取るのですから、原則的に、交通法規全般を理解したうえでマナーを守らねばなりません。
だから、質問者のような、簡単な考えじゃあだめです。

叶和贵子 公開 2010-8-2 23:32:00

いま高1ですか?16才っぐらいですね?
私は先に16で原付免許を取りました。
道交法は原付も大型も変わらないので
先に原付き取っておけばのちの普通免許取得が
かなり楽になります。

蒲池幸子 公開 2010-8-2 21:27:00

言い出したらきりがないので、書店などで問題集などをどうぞ。

岛田沙罗 公開 2010-8-2 18:06:00

道路標識の意味、斜線の色の違い(追い越し禁止斜線)
あとは、事故を未然に防ぐための心得とか
そういうのじゃないですかね?
まだ免許取ってませんが・・・

中村英里 公開 2010-8-2 17:55:00

追い越し禁止の場所とかです。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許の取得について - 筆記試験、実技試験がありますね、実技は、