高岛优子 公開 2010-8-22 16:01:00

車の普通免許を取りたいんですが筆記試験だけで取れると言う人も居

車の普通免許を取りたいんですが
筆記試験だけで取れると言う人も居るし
合宿や講習に行かないと無理と言う人も居ますが
どうなんでしょう?
あと、平均的な値段はどれ位なのか教えて下さい
お願いします

后藤 公開 2010-8-22 19:55:00

>筆記試験だけで取れると言う人も居るし
公認の教習所を卒業した場合は「実技試験が免除」になり、免許センターで「学科試験のみ」を受けて合格すれば免許証が交付されます。
この事を言っているのではないでしょうか。
>合宿や講習に行かないと無理と言う人も居ますが
上記の条件を満たす為に、「合宿で取りに行く」事や「教習所で教習を受ける」と言う事でしょう。
>平均的な値段はどれ位なのか
教習所ごと、通いか合宿かで差はありますが、およそ20~30万程度です。
あと「小型特殊」と「原付」は学科試験だけで取得できます。

中居恵美 公開 2010-8-22 20:49:00

自信ががあれば、直接試験場に行って取れば良いと思います。
何回か行けば、受かるんじゃないでしょうか、
昔は結構、こう言う兵(つわもの)が居ましたが最近は聞きませんね。
教習料金に付いて
年齢に依っても多少変わってきます。
合宿だと閑散期で19万~24万位、繁忙期で+10万位です
通いですと27万~位でしょうか教習所によって料金も違います。
↓参考に
http://www.setakyo.com/lessonfee/index.html
http://www.menmado.com/

堀越 公開 2010-8-22 17:57:00

普通自動車の運転免許を取得するには、
1.免許センターなどで、学科試験を受ける。
2.学科試験に合格したら、仮免許試験を受ける。
3.仮免許を取得したら、公道で規定時間練習する。
4.規定時間練習したら、実技しけんんを受ける。
5.実技試験に合格したら、免許が交付される。
これが、基本です。
しかし、現実的には、学科(法令)は独学でも可能ですが実技には多くの問題があります。
実技(実際の運転技術)については、本などで勉強しても身に付くものではありません。
実際に運転し練習する必要があります。
当然、指導者と場所が必要です。
そのため、自動車学校に通い、練習するのです。
公認の自動車学校であれば、学校を卒業すると、実技試験が免除になります。
筆記試験だけで取れると言うのはこれを指しているのでしょう。
自動車学校の費用は約25~30万円程度です。

仓持茜 公開 2010-8-22 16:10:00

「筆記試験だけで取れると言う人」→無理です。
試験場に1発で受けに行く場合、学科と実技の両方の試験があります。
全部で5万も掛からないでしょう。(一発で受かれば・・・ですが)
教習所や合宿などにいき、卒免を貰えれば実技試験は免除になり、
試験場では学科試験のみとなります。
料金は教習内容でかなり変わるでしょう。
合宿なら14,5万くらい?普通に教習所なら20万~というところでしょう。
何時間乗っても追加教習料要らないなどのコースだと25万位でしょうかね。
色々ありますから教習所探してパンフレット貰いましょう。

星罗 公開 2010-8-22 16:06:00

教習所に通って、運転を覚えて卒業すれば、本試験は筆記だけで取れますよ。
教習所には20万はかかるでしょうね。

大西 公開 2010-8-22 16:03:00

合宿は行かなくても良いですが、筆記と技能の試験は両方合格しなければなりません。
値段はだいたい25万~30万程度ですね。
申し込むプランによります。
ページ: [1]
全文を見る: 車の普通免許を取りたいんですが筆記試験だけで取れると言う人も居