生活保護者の自動車の免許所得助成制度? - みたいな制度はあるのでし
生活保護者の自動車の免許所得助成制度?みたいな制度はあるのでしょうか? ネットで見る限り、そういう制度がある!!という人もいれば
そういう制度は無い!!と言っている人もいる。
実際はどうなのでしょうか? 自分は大阪市です。
車の免許の所得費用は高いので、そう言う制度があるのでしたら利用したいと思っておりますし
あれば重宝すると思います。
あるサイトでは、就職が決まっているとされれば出るともありますが、今のご時世に免許を取るまで
入社を待ってくれる会社は皆無でしょう・・。何かいい方法等ありませんでしょうか? ハローワークで行っている就労支援制度のことだと思います。
技術や資格がないので就職できずにいる人に対し,就労に役立つ資格や技術を取得するための費用を補助する制度です。直接の管轄はハローワークですが,最近はやっている「ワンストップ行政」(役所をたらい回しにされないように,関連する役所が1か所に集まっるもの)によって,社会福祉事務所で相談してもハローワークに連絡してくれるようになりました。
なお,運転免許のある人でも生活保護が受けられるように,これによって運転免許をとったからと言って自動的に生活保護が打ち切られるなんてことはありません。仮に就職して収入が入ったとしても,そのぶんだけ生活保護費が減額になるだけです。
ただ,免許を取得したからといって,生活保護を受給して無職のまま自動車を所有して乗り回す,ということは無理です。
取得した免許を利用して働けるような仕事を見つけるのが本来なので,せいぜい,時々友達から車を借りてドライブする程度にした方が安全です。 今なぜ生活保護を受けているんですか?病気?障害?就職難民?
働けない状況なら無理ですよ。働けるけど仕事がなく免許をとることによって(タクシーやトラック運転手)生活保護を辞退することができる確証があるなら可能かもしれません。
ただ大阪市なら免許なくても通勤はいくらでもできますから就職に必要とまでは言えないですね。
ケースバイケースと思いますのでケースワーカーに相談してください。 あると言う人は技能習得費のことを言っているのでしょう。
就職・勤務先が免許取得を必須条件の場合だけで、通勤利用では駄目です。 ずうずうしい。
あなた、大阪市営地下鉄と市バスの無料乗車券持ってるでしょ?
だいたい、大阪は都会だから生活保護受給者の車の所持は認められてません。
そこらじゅう、電車が網の目のように走ってるでしょ!!!
私、免許持ってるけど大阪で活用したことありませんよ(私は堺市出身です。生活保護を受給したことはありません)
車の免許なんかなくてもまじめに探せば仕事は見つかります。 障害者の助成はあっても生活保護者の助成はないでしょ?
世の中、クルマの免許を使わない仕事だってあるわけだし....(そっちの方が多いし)
働く気があるなら、ゼータク言わんで働け! そんな都合のいい制度はありません・・・
生活保護をうけずに一生懸命働いている、それでも貯蓄できずに免許取れない人がバカを見てしまいます。
ページ:
[1]