現在17歳学生です来年の誕生日が来たらすぐに車の免許を取りたいんですが
現在17歳学生です来年の誕生日が来たらすぐに車の免許を取りたいんですが
学校では就職が決まり、
且つ就職先から
免許が必要だと言われた場合のみ自動車学校に通うことが
許されてます
学校に行ってないふりで
自動車免許をとることは
できないのでしょうか
また免許をとると
やはり学校に伝わってしまうものなのですか?
親は早く免許とれと言います そもそも、学生服を着て行くとか、身分証明として学生証を提示するなどというマヌケなことをしない限り、貴方が高校生であるかどうかなど、窓口の職員にはわかりません。
単なる中卒を装っておけば、免許の取得自体は何の問題もなく可能です。
その上で、免許取得が発覚する可能性は、貴方が免許を取得している事実を知った人間が、密告することだけです。
自動車学校内や道路での教習中、あるいは免許取得後に車を運転しているところを誰かに見られるかもしれない。
もっと単純に、貴方自身や親兄弟が、周囲に口を滑らせて発覚するだけかもしれない。
要するにそういうことです。
学校に発覚した場合に関しては、他の回答の通りです。
生徒としての貴方の身分は、学校のルールに同意することを前提に入れてもらっている立場に過ぎません。
したがって、ルール違反をすれば、学校の流儀で罰を受けても文句は言えません。
最後に、どうしても表向きは合法的な立場を示したいというのであれば、親戚で自営業をやってる人にでも頼んで、そこで採用して貰う予定にしておけばよいだけの話でしょう。
ただし、その時点で就職が内定するわけだから、学校を経由した就職の斡旋は辞退する必要があるし、かといってそれを回避するために、免許取得後に偽装した内定を取り消しにすれば、恐らく免許の保有に関して学校からとやかく言われるのは確実でしょう。 学校の規則に反した行為をとるわけですよね
バレた場合のことを考えましょう
停学+卒業まで免許預かり程度で済めばいいですけど
最悪の場合退学となっても文句は言えませんよ
それでもよければ自己責任でどうぞ 隠しきれたら取れます。教習所からは学校に連絡はしません。
自分は昼しか無い高速講習は学校は休んで行きましたよ。
チクられないように気をつけて下さい 例えば教習所から学校に連絡が行くことはまずないと思います。
発覚するとすれば他人に見られたときでしょう。
校則で決まっているのであればオススメはできませんが、遠方の教習所か合宿がよろしいかと思います。
ページ:
[1]