バイクの大型二輪免許はいきなりは取れないのですか?中型→大型み
バイクの大型二輪免許はいきなりは取れないのですか?中型→大型みたいに段階ふまないといけないのですか? 18才以上であれば、免許は何もなくてもかまいません。ただし教習所により、普通自動二輪免許を持っていないとだめな所や、
普通自動二輪の教習を、終わってからの所もありますので、
教習所にお尋ねください。 大型二輪は18歳以上なら無免でも取得可能です。
ちなみに大型免許取得に中型は必要有りません。 大型二輪免許を取得するには、ご存じの通り2通りあります。
①試験場で実地と学科を受験し、合格する。
②指定教習所で実地の教習課程を卒業し、試験場で学科を受験し合格する。
(どちらも、普通自動車等の基礎免許があれば、学科を受験する必要なし)
法律では、普通二輪を取得してからでないと大型二輪を受験できない、という記載はありません。
ただし、現実的には、②で目指すことになるかと思いますが、
ほとんどの指定教習所では、大型二輪免許の教習を受けるための要件として、
「普通二輪免許を保有している人」となっているはずです。
稀に、いきなり大型二輪免許の教習を受けさせてもらえる指定教習所もあるので、
最寄りの教習所に問い合わせしてみるのが良いと思います 四輪と混同している方がおられますが、二輪ですよね?
中型という言い方をすると、中型自動車免許と間違えて回答する人もいるので、「普通自動二輪」と正式な名称を覚えておきましょう。
法的には、無免許状態からいきなり大型自動二輪を取得することは可能です。
しかし、多くの教習所では、普通自動二輪を持っていないと大型自動二輪の教習をしてくれない場合が多いです。
つまり、教えるプロですら二輪経験のない人には取得が困難である。と判断しているわけです。
もちろん、無免許状態から大型自動二輪の教習をしてくれる教習所もありますが、数少ないです。
ストレートで教習を終えるわけもなく、何度も補習することになると思います。
また、教習所によっては、普通自動二輪->大型自動二輪 というように連続教習割引などで安くなる場合も多く、二輪経験が全くないのであれば、こういった連続教習コースで取得したほうが結果的に安くすむ。ってこともありえます。
ページ:
[1]