ゴールド免許はペーパードライバーを除いて、運のいい人しかとれないのですか?
ゴールド免許はペーパードライバーを除いて、運のいい人しかとれないのですか?補足私はスピードも出さず、安全を心がけてもつかまりました。
おかしいと思います。 その通りです。
違反をしない人はいませんから、運良く無検挙の人だけがもらえます。
無事故・無違反だなどと自慢しますが、単に無検挙なだけです。
考え違いをしていますね。 スピードも出さず、安全を心がけているような人が、いったい何の違反で捕まったのでしょうか?
矛盾する質問のように思えます。
また、ゴールド免許を「運のいい人しかとれないのか」という考えをもつ方がおかしいと思います。普通にゴールド免許を持っていると思っていますから。 運じゃないですか?
車を運転していた法令違反をせずに運転できている人なんていないでしょ?
よそ見しただけで厳密には「安全運転点義務違反」ですからねぇ
ただ、検挙されにくい「技量」は個々に在りその差だと思いますよ
そもそも。「スピードを出さなければ安全」って考えているところが間違いでしょうね
他の交通の円滑な流れを阻害する運転は全て危険な運転だと思いますよ 年間運転時間は影響があるでしょうが、運は『あまり』無い。
捕まる人は遅かれ早かれ捕まる。それだけ。
私は最近やっと、そのさじ加減が分かりかけて来た。来年まで乗り切れば金。
違反をしないドライバーは厳密には居ないのかも知れませんが、パクられる人はやはりそれなりの『粗忽さ』『突っ込み所』を有しています。
見つからなければ犯罪は立証されないんです。
見つからなきゃ良いとはいいませんが、見つかる・目につくのは、やはりそれなりの理由はあるのです。 違いますよ 運だけでは有りません、私は最近ゴールドカードになりました
毎日通勤で片道25キロ運転してますが捕まる要素が有りません、以前若かった頃はよく捕まりましたが、最近はエコ運転をするようになってからは捕まるかもと思う場面に全く出くわさなくなりました、自分の若かった頃を思い出せば捕まって当然の運転をしてたと思えます、運だけだと思ってる人はゴールドカードは永遠に無理でしょう
運不運より安全運転をすると言う心掛けの方が大切です 自動車保険のCMでゴールド免許は免許所有者の半分がそうなんですよって言ってますが、身の回りにゴールド免許所持者がほとんどいないのはなぜなのか不思議に思うね。
補足を受けて
幾ら安全を心掛けていても、取締に対応した運転をしていないと普通に捕まりますよ。
ページ:
[1]