自動車学校の教員の人達はさまざまな車の運転の仕方を教えていますが
自動車学校の教員の人達はさまざまな車の運転の仕方を教えていますが…それって…全ての免許を持っているということなんですか? いえ、教習指導員の免許だけですよ^^
まぁ、これを取るにはいろんなものが必要ですが・・・
自動車学校の教官に成るためには、
各都道府県の公安委員会が行う教習指導員の審査に合格しなければなりません。
なお教習指導員の審査は、事前に決められた時間の教養を
各自動車学校で行い、さらに教習所協会が行う講習を受講した後で
受けることとなります。
ですから実質上、自動車学校で指導員の見習いとして採用されなければ、
審査を受けることは出来ません。
また、審査の内容は以下のようになっています。
教習指導員審査実施基準
技能の部
教習指導員として必要な自動車の運転技能(技能試験 85%以上 合格)
技能教習に必要な教習方法(面接 80%以上 合格)
学科教習に必要な教習方法(面接 80%以上 合格)
知識の部
教則の内容となっている事項その他自動車の運転に関する知識(論文式 85%以上 合格)
自動車教習所に関する法令についての知識(論文式 85%以上 合格)
教習指導員として必要な教育についての知識(論文式 80%以上 合格) 教習をする車種の免許は当然取得しています。
普通自動車一種の場合は、学科教習を行うために自動二輪免許も取得していないといけません。 少なくとも、自分が教習できる車種の免許は持ってますよ。
じゃないと、路上教習に出て、教習生に何かあって運転できなくなった時、教習所に帰れなくなりますもんね^^
ページ:
[1]