大型特殊、けん引免許の取得を考えているのですが大型特殊とけん引免許の卒
大型特殊、けん引免許の取得を考えているのですが大型特殊とけん引免許の卒業検定と普通車(MT)の卒業検定はどちらが難しいですか?普通車の卒業検定は一発で合格しました。
卒業検定は一回落ちたら5775円必要なので心配です。 教習所ならどれも簡単、一発試験なら大特けん引のほうが路上無い分簡単かと思います。
一発試験もまじめに取り組めば大特1~2回、けん引2~4回くらいで受かると思いますよ。 大特は基本ATで見晴らしが良いので難しくありません。
普通MTより牽引の方が難しいでしょうね。直線バックすれば意味が解ります。 大特と普通車(MT)はそんなに難しく感じませんでした
けっこうかんたんだった気がします
個人差はあると思いますが
私は牽引免許(トレーラー)のほうがはるかに難しかったです
確かに検定の項目は少ないですがトレーラーをミスしないで
項目を一つ一つクリアーしていくのは大変な気もします
特に方向転換が一番難しく S字も本当にギリギリで
ミラーやタイヤに当たるんではないかとヒヤヒヤした思い出があります
少しでも当ててしまったら卒業検定でも一発試験でも中止ですからね
前進したり右左折する分には大型車とそんなに変わらない気もしますので
さほど難しくはありません
教習所ではなく免許センターで練習なしで実技試験受け続けたんですが
恥ずかしながら、牽引免許の試験10回以上落ちました
トレーラーの特性や方向転換の仕方をまったく知らないので当然の結果かもしれませんが
恥ずかしいので何回受験したかは書きませんが・・・
最後は何とか取得できました!
途中、無謀だ受かる気がしない教習所へ行けばよかったと感じ
本当に泣きたくなりましたよ
なのでどんな車種でも教習(練習)でひたすら乗って
感覚を覚えるしかないですね
教習所でしたら指導員もいて練習も出来ますし合格率高いので
さほど心配しなくてもいいです 確実に大型特殊・大型特殊牽引が簡単ですね。
私は普通車免許より先に大型特殊・大型特殊牽引を試験場で一発取得しました。
ってくらい簡単です。
追記
普通に1週間くらい練習しました。
ページ:
[1]