浅野 公開 2010-7-28 00:52:00

教習所についてですが - 現在大学生で地方から東京にでてきて

教習所についてですが
現在大学生で地方から東京にでてきていて、通学用でバイクに乗ろうと思うのですが
免許を取得していません。
そこで質問なのですが、自動二輪の免許を取るために教習所に通いたいのですが
教習所は本籍地でないと受講することはできないのでしょうか?
免許を取るのは本籍地のあるところでしかとれないと聞いたことがあるのですが教習所はどうなのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご返答お願いします。

それと
一応自動車免許はもっているのですが
その場合金額などはいくらになるのでしょうか?
教習所によって差はあると思いますが大体このぐらいというのがあればそちらもお答えいただければ嬉しいです。

朝比奈 公開 2010-7-28 01:10:00

免許試験は住民票のある場所で受けなくてはいけませんが、
教習所は関係なくどこでも大丈夫です。本籍地はどちらにも関係ありません。
4輪の普通免許を持っていれば、50cc未満の原動機付き自転車には乗ることが出来ます。
50cc以上の原付二種や自動二輪に乗るには別な免許が必要です。
教習費用は
125ccまでの自動二輪小型限定 11万円
400ccまでの普通自動二輪 14万円
400cc以上の大型自動二輪 22万円
くらいが目安になっています。
教習は受けずに試験場にいきなり受けに行く事も可能です。
その場合、受験費用と交付、講習費用あわせて2万円強です。
簡単ではないですが失敗しても何度でも受験できます。
どちらにしてもがんばってください。

川瀬 公開 2010-7-28 12:36:00

教習所がどの都道府県でも関係ないよ。でないと合宿教習は成り立たないからね。
ただし、教習所を卒業後に免許を追加する際の手続き場所が免許証記載の住所地なので、住所地が実家の場合は地元の都道府県で行うか、免許証の住所変更と同時に東京で行う。
また、普通免許所持の場合、普通自動2輪免許の相場は12万円前後だと思うね。自分の知る限りでは、45000円が最安かな。

横山夏海 公開 2010-7-28 00:58:00

本籍地は、関係ありません。
普通自動車一種免許を持ってる人が自動二輪(mt/at)を取得しようとすると、14万2000円~12万6000円が相場です。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所についてですが - 現在大学生で地方から東京にでてきて