現在車もバイクも免許が必要ですが事故が起きたとき多少バイク側が有利な
現在車もバイクも免許が必要ですが事故が起きたとき多少バイク側が有利なのは車に比べて交通弱者だからですか?もし自転車と歩行者が免許制(歩行・軽車両免許)になっても
今の大型トラック TRUCK>普通四輪>バイク>自転車>歩行者の順に責任が大きいのは変わらないですか? 車の大小による違い等そんな事は有りません、
事故状況での 双方の違法性により 過失割合が決まります
これは警察が決めるのではなく、保険会社の担当者が決めます 原動機のついているバイクと普通自動車ではどちらが有利というのは無いでしょう。
どちらも歩行者よりもスピードでてて危険、なおかつ道路を走るために許可をもらってる事には変わりないですから。 変わらないと思います。
衝突した時に、どちらの被害が大きいか、で順番がきまると思うので。
ページ:
[1]