上原 公開 2010-8-6 02:26:00

僕の父親はとても厳しく、19歳になる僕に原付きすら乗らせて頂けませ

僕の父親はとても厳しく、19歳になる僕に原付きすら乗らせて頂けません(ρ_;)

一応、大学生なので時間のある夏休みに親に黙って免許を取りに行きたいと思ってます。
ここでいくつか質問なのですが、
免許を取得した場合、自宅に何か~~さんが免許を取得しました的な手紙が届いてしまいますか?

次に、もしバイクを買った場合、
自宅に~~さんがバイクを買いました的な手紙は届いてしまいますか?

仮に、ローンを組んだ場合や自賠責、任意保健の加入などをする場合、
親の承諾は必要ですか?
また同じく、自宅に連絡などされますか?

少し面倒ですが、よろしくお願いします。

中条理佐 公開 2010-8-7 07:28:00

免許取得時、ローンの場合は他の回答者の方のとおりですが、現金で買う場合でもおそらく販売店は連絡してくるはずです。
民法上、未成年者は制限行為能力者です。未成年者の法律行為は親の同意がなければ、いつでも取り消しうる法律行為となります。バイクの販売後5年(成年後5年で時効になります)たって、取り消されたら、販売店は全額返金しなければなりませんが、あなたはボロボロのバイクを返すだけでよいのです(現に利益をうけているものだけをかえせばよい)。
そのようなリスクを回避するため、法定代理人(通常は親)の同意をとりつけて、法律行為を確定的にしておくと思います。
20歳になるまで待つか、お父さんを説得されるべきと思います。

矢崎杏来 公開 2010-8-7 12:15:00

免許は更新案内のハガキがくるくらい。
ローンは未成年の場合は保証人が必要です。ローンなんて組まず、男なら現金一括で払うべし。ちまちま払うなんて男らしくない。

谷口纱耶香 公開 2010-8-6 08:34:00

俺の父親も厳しいどころじゃないです。普通に殴られてましたよ。それでも俺はどうしても乗りたかったので16歳ながら自分で買うからと親に説得しつづけました。親も怒りますけど根気強く説得してみてください。

高桥 公開 2010-8-6 07:08:00

ズルして隠れてバイク乗る前に、ちゃんと腹割って話し合いしましょうよ。なぜ今自分がバイクに乗りたいのか、なぜ親御さんがバイクを禁止するのか、バイクの安全性などなど・・・
相互に認識の錯誤があるかもしれません。

川浜 公開 2010-8-6 06:44:00

免許を習得しても、通知は来ません。
更新のはがきは来ますけど。
バイクを買った通知は来ませんけど、税金の通知が来ます。
ローンは保証人が必要です。

今井絵里子 公開 2010-8-6 06:10:00

同居でなければ キャッシュで買ってしまえば良いのでは?
税金が実家に届かないように住民票も移してしまえば大丈夫だと思うけど・・・
それでも任意保険は難しいかもしれませんね。
先に免許を取ってしまってから「取ったから乗る」って宣言してしまえば
ダメとは言わないでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 僕の父親はとても厳しく、19歳になる僕に原付きすら乗らせて頂けませ