今年に普通自動二輪の免許を取るつもりなのですが自動二輪受講の方は
今年に普通自動二輪の免許を取るつもりなのですが自動二輪受講の方は、ヘルメット(一部貸出しあり)・グローブ・長袖上着・長ズボン・かかとの出ている靴が必要です
↑と書いてあったのですが
長袖上着・長ズボンは私服でもいいのでしょうか?かかとの出ている靴ってどういうものなのでしょうか?
それと、自動二輪を希望される方は、センタースタンドが立てられ、車体の引き起こしや8の字に取り回すことができ、二輪車にまたがった状態で両足が地に着くことができる方。
と書いてあったのですが、↑の条件に合わない場合は受けられないのでしょうか?
足が届くのか不安です・・・・
一応身長は170くらいです。
長々とすいませんが、回答おねがいします><; > 長袖上着・長ズボンは私服でもいいのでしょうか?
転んですりむいてもかまわない服装です。学校の制服とかだと、破れたら大損ですよね。
> かかとの出ている靴
私にも分かりません。普通の運動靴や革靴で大丈夫な教習所がけっこうありますので、そういうものを想定して、ミュールとかはダメよ、と言っているのだと思います。場所によってはくるぶしまで隠れる靴を求めるところもあります。
> 自動二輪を希望される方は、センタースタンドが立てられ、
> 車体の引き起こしや8の字に取り回すことができ、
これはやり方を教えてくれます。コツさえつかめば簡単ですし、これができないと万一路上で転倒したときに大変なことになります。
> 足が届くのか不安です・・・・
> 一応身長は170くらいです。
身長150cmの人でも二輪免許を取っている人はいます。170あれば大丈夫なはずです。
…ちなみに、普通二輪の教習車の400ccでは足が届かないけれど、大型二輪の750ccのバイクなら足が届いた、という事例をどこかで聞いたことがあります。 服装は長袖、長ズボンであればたいてい大丈夫です。
他の方がおっしゃるように踵のある靴とは
踵が出っぱっている靴の事。
スニーカーを履いてきて教官に怒られている人がいました。
足つきは170cmもあるのですから心配ないでしょう。
(私は161cmで免許持ってます。)
一緒に入所テストを受けた男の子がセンタースタンドをかけられず
「小型からとってください。」と言われていたので
心配するならそちらだと思います。
原付きでもコツは同じなので
練習できるのであればしておいた方がいいですよ。 >長袖上着・長ズボンは私服
~私服で宜しいかと。
>かかとの出ている靴
~ステップに足を乗せた時に、踵が滑らないように引っかかる
靴が好ましいです。私が受けた教習所ではライダーブーツ、
なければゴム長靴を推奨しておりました。
>センタースタンドが立てられ・・・
~最初はやり方のコツを教えてくれる筈です。 肌の露出が無ければ私服でOKです。
かかとの出ている靴・・・とゆうかかかとのある靴で、くるぶしの隠れる靴です。
俗にゆう「ブーツ」です。
靴の裏を見てください。
コンバースとかのスニーカーって靴の裏は平らですよね?
一般的なブーツ呼ばれるたぐいの靴の裏ってかかとの部分があって、
土ふまずの部分がへこんでたりしてますよね?
そうゆう靴を履いてくれって事です。
バイクに乗ったら分かるのですが、ステップに足を乗せた時かかとでステップを引っ掛けるように
しっかり固定するのが狙いだそうです。
くるぶしが隠れるのも転倒した時にくるぶしを地面で研磨しないようにだとおもいます。
ライダーブーツが確実です。
身長170もあればべったり足が付くと思うので何の心配もありません。
バイクは女性でも起こせるので、そうとうか弱い人でなければ大丈夫です。
10キロのコメ袋も持てないんだったら厳しいかもしれません。 私服でOKです。「踵の出ている靴」とは多分スニーカー等を言っているものと思います。
確かにスタンド立てやバイクを押しての操作が出来ないといけません。あと倒れたバイクを起こせるようにならないといけませんが、要はコツと慣れなので教習員に聞いたり練習してみてください。170cmあれば大抵のバイクで足が着きますよ。171cmの私も付きますから大丈夫です。 長そで長ズボンは私服でOKです、要するに肌を露出してはいけないということです。バイクも持っていないのにらいだ0のようなスタイルの服を買うのも無理でしょう。
ひじあて、ひざあて(プロテクター)は貸してくれます。
ヘルメットは用意したほうがいいような気がします。この時期汗でべたべたですし。私は教習所に通うためにバイクもないのにヘルメットだけ買いました。
靴は、足首の隠れるライダーブーツのようなものが一番良いのですが、運動靴でもOKです。
二輪車は、普通の人なら動かせますし、起こせますし、取り回しもできます。
170あれば十分です
150でも乗れますし。
ページ:
[1]