川上麻衣子 公開 2010-8-11 21:54:00

車の免許をとりたいんですが、全く持って知識がありません…ゲーム感覚で学科の

車の免許をとりたいんですが、全く持って知識がありません…
ゲーム感覚で学科の勉強できるサイトを教えて下さい!
補足誤解するような質問書いてごめんなさい。
自動車学校には通う予定です。
ただ、授業だけじゃ自信がなく、少しでも自分で勉強したかったのです…
ゲーム感覚という発言もすいません。
標識が苦手なので、少しでも克服したかったのです。
どうかお願いします。
もちろん、学科の本を見ても勉強します!

井上麻美 公開 2010-8-11 22:23:00

知識はすべて自動車学校で教えてくれます。
交通ルールだけでなく自賠責や任意保険の重要性についてまでも。
私が通った学校はフィリピン人が通ってましたが言葉の壁以外は難なくクリアしてましたよ。^^
また、免許(原付以外)を取るのがはじめてなら個人指導ではなくきちんとした学校に入学した方がいいですよ。
どうしてもゲームがいいと言うなら↓
http://www.ckt-group.co.jp/ads/gakkatest/gakkadegoo.html
でもだいたいが学校で教えてくれる内容と同じですね。

今村理恵 公開 2010-8-12 08:22:00

免許の学科試験は法律の試験です、ゲーム感覚でやられては困ります。
教習所に通うのであれば、知識は不要ですべて教習所で教えてくれますので、教習所で頑張ってください。l

道路交通法は、あなたや周りの命にもかかわるかもしれない法律です。
法律ですから必死になって勉強しなくてはなりません。
ただ、試験のほとんどは二者択一のマークシートで、教習所でも何度も反復練習ができます。
標識は、丸暗記するしかありません。教本に乗っています。ただ、ビジュアル的に考えれば意味があることばかりです。だから、それほど難しく考えずに、教習所で勉強なさったらよろしいかと思います。
教習所で用意する教本で、ほとんどの人が学科をクリアするのです。だから、学科の本さえあれば全く問題ありません。

井上麻美 公開 2010-8-12 09:49:00

普通に教習所に通うことをオススメします
技能と座学を納めないと 免許の取得試験を受けられなかったかと…
なのでまずは教習所へ

知識はいやでもついてきますし 教習所でもテストしてもらえるので 大丈夫ですよ(*^ω^*)

補足をよんで追加
もちろん教習所でも合格のため指導してくれますよ
テストについても 勉強スペースがあった気がします
また 2回くらい模擬テストがあり 合格しないと先へ進めないので しっかり身につきます
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許をとりたいんですが、全く持って知識がありません…ゲーム感覚で学科の