運転免許の更新についてなのですが、時間はだいたいどのくらいかかるものな
運転免許の更新についてなのですが、時間はだいたいどのくらいかかるものなのでしょうか?更新するのは警察署でどのような事をするのですか?
あと、免許に記載されている有効期限の何ヶ月前から更新とかは決まっているのでしょうか?
免許を取ってから初めての更新なので、何も分かりません‥回答お願いします。 免許の更新は待ち時間も含めて、早くて半日程度です。
やるのは、多少の説教と、ビデオを見て、視力検査、免許用の写真撮影を行い、新たな免許が交付されます。
更新の期間はあなたの誕生日の前後一か月です。 更新について間単に。
まず、有効期限はその年の誕生日の1ヵ月後まで。
更新期間は、誕生日の前後各1ヶ月間です。
これについては、公安委員会より更新期間になる前に案内ハガキが届きますのでそれにしたがってください。
その案内には、更新期間、更新場所、受付時間、費用などが記載されています。
所要時間について。
初回更新なので講習時間は2時間です。
更新の流れは、受付、適正検査(視力など)、講習、免許証交付の順になりますので、
受付から交付まで3~4時間程度です。
また、初回更新の場合、警察署で更新ができない場合があるので、
案内ハガキにしたがってください。
手続きの詳細は、各都道府県によって異なる場合があるので、
各警察本部ののホームページで確認するか、お近くの警察署に問い合わせてください。 安全協会に電話して聞いた方が早いです
ページ:
[1]