草田美乃 公開 2010-7-26 11:25:00

運転免許証更新について免許をとってから1年以内に人身事故を起こしま

運転免許証更新について
免許をとってから
1年以内に人身事故を
起こしました
100%私の過失だったのですが
幸い相手の方は軽症でした。
今回の質問は
初めての免許更新についてです
ハガキがきたのですが
更新講習の区分は
初回更新者更新でした
違反の内容は安全運転義務と
書かれていました
事故当時
相手の方とは保険会社を
通して和解しました
裁判所に呼び出しもあり
出廷しました
ですが免許については
一切通知なく過ごしてきました
免停などはありませんでした

友達はスピード違反で
区分は違反者講習でした

なぜ私は初回更新者講習の
区分なんでしょうか?
何点加点されているのか
知るのはどうしたら
いいのでしょうか?

山咲 公開 2010-7-26 13:00:00

安全運転義務違反だけでなく人身の付加点数が付されると、100%の過失なら最低でも2+3=5点で累積点数の通知が必ず来ますし、その場合、初心運転者講習にも該当していたはずです。
人身事故で相手の方の怪我が軽く、違反点数が安全運転義務違反の2点のみにとどまったのだと思います。
初心運転者講習を受講していなければ、2点のみに間違いないでしょう。
裁判所の呼び出しというのは家裁で、結果は不処分ではなかったですか?
相手の方の怪我が軽く、成人の場合は不起訴となるケースであっても、未成年の場合は必ずといっていいほど呼び出しがあります。
講習の区分は累積点数とは関係なく、単純に過去5年間(正確には誕生日の41日前の日以前の過去5年間)の違反や事故の回数によって決定されます。
免許期間が5年に満たない人は初回更新者講習(違反なし、軽微な違反1回のみ)、違反運転者講習のいずれかになります。
今回の更新は過去5年間に軽微な違反が1回のみということで、違反運転者講習には該当せずに初回更新者講習です。
友人は過去5年間に赤切符の対象となる速度超過、もしくは2回以上の違反があるはずです。
現在の累積点数ですが、事故で安全運転義務違反の2点が付され前歴0累積2点となりましたが、事故以降に違反がなければ、すでに1年間を無事故無違反で過ごされており、2点は累積対象外とされ「前歴0累積0点」とみなされています。

野岛 公開 2010-7-26 12:00:00

人身事故は基本、6点加点されます。
・・・が、それは相手の怪我の度合い、
事故の状況や加害者の態度などいろんな要素が加味されるんです。
つまり、相手が軽症で事故の状況も悪質なものではなく、
あなたの態度が「反省してる」と判断されれば
刑事的な罪に問われない場合もあるのです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証更新について免許をとってから1年以内に人身事故を起こしま