運転免許証を更新しました。普通免許が中型免許になっていました。(道路交通法の
運転免許証を更新しました。普通免許が 中型免許になっていました。(道路交通法の改正で中型免許ができたとのことです。)
そこで質問ですが
私の免許の条件に ”中型車は中型車(8t)限る” とありますが
この免許証で 運転できる自動車の 最大積載量 車量総重量 乗車定員はどうなったのでしょうか?
教えてください。補足zutsuugaitai45さん ご回答ありがとうございます。
当方 GOOLDですので 説明なし。
教則本のページを教えてください 読んだのですが見逃したらしいのです。
8t未満 5t未満ということは 8t 5t は だめですか? それとも 8t以下 5t以下のことですか? 未満と以下、ついでに以上と超える。
はちゃんと理解しておいた方が良いですよ。
5t未満だと5tはダメ。だから最大積載量5000kgの車を
運転することはできません(総重量8tも同じく未満です)。
だから一般的には4t車までということです。
つまり最大積載量が5t以上の場合中型(限定なし)若しくは
大型の免許が必要になります。
人間は10人以下なので、10人乗りならOK。
こっちもついでに書いておくと定員が10人を超える場合は
中型(限定なし)若しくは大型が必要です。
補足について(苦言になりますが)
ゴールドだから説明なしっていうのは言い訳にはなりません。
実際には一番はじめの回答の通りで、
免許を取ったときと乗れる車は一切変更がありませんから
ちゃんと理解しないで免許取ったの?って話しです。
そうはいっても、9割の正解で免許が取れるので、
全員が道交法を完璧に理解して免許を取っている訳ではないのですけど。 *乗車定員10人以下
*中型でも車輛総重量8トン未満
*最大積載量5トン未満なら、運転できます。
ってか、この説明更新の時に何度も説明してただろ?
受け取った教則本にも書いてあるし。。。。
>教則本のページを教えてください 読んだのですが見逃したらしいのです。
交通の教則P5に書いてあります。
>8t未満 5t未満ということは 8t 5t は だめですか?
そうです。あくまでも”未満”です。 ”以下”ではありません。 今までと変わらず
4トンまでですよ
8トンの意味は積載量と自車の重量を合わせて 8トン以内と言う事です
ページ:
[1]