佐々木恵 公開 2010-7-2 11:16:00

運転免許の有効期間についてですが、6月4日に普通免許を更新し

運転免許の有効期間についてですが、

6月4日に普通免許を更新した時はブルーの3年免許、今日新たに自動二輪を取得し、貰った免許はブルーの5年免許でした。

なぜ5年になったのでしょうか?
違反は、普通車で17年5月20日信号無視と20年11月23日速度違反 があります。
理由が知りたいです。

上原铃华 公開 2010-7-2 11:38:00

更新時の運転者区分(講習区分)は誕生日の41日前の日以前の過去5年間の違反状況によって決まります。
上記5年間の中に2つの違反が入ってしまったために、違反運転者に区分され3年のブルーになったのでしょう。
新たな免許を併記する場合の運転者区分は、適性試験(視力等)を受けた日の前日より過去5年間と、更新時とは異なります。
22年7月1日より過去5年間ですので、17年5月20日の違反はこの期間に入らず、軽微な違反が1回のみの一般運転者(5年のブルー)という区分になります。

岛田沙罗 公開 2010-7-2 11:32:00

過去5年の違反点数が3点以内ならブルー5年です。
新しい免許を取っても3年にはなりません。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の有効期間についてですが、6月4日に普通免許を更新し