大西 公開 2010-7-21 00:01:00

免許の追加(併記) - 以前、質問で自動車免許の更新とバイク免許の

免許の追加(併記)
以前、質問で自動車免許の更新とバイク免許の追加(併記)と時期が重なったのですがどのようにしたらいいですか?
と言う質問をさせていただき、バイク免許の追加(併記)だけ行えば免許証の有効期限が3年(または5年)延びた免許証がもらえるので更新手続きは必要なしとの回答をいただきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443867554
その後よく考えると、私は今回、恥ずかしながら違反者講習(1時間)を受けないといけないのですが、バイク免許の追加(併記)だけで良いと言うことは、違反者講習も必要ないと言うことでしょうか?
教えて下さい。
また、免許証の有効期限が延びると言うことは、交通安全協会への加入も勧められることになるのでしょうか?補足交通安全協会への加入は免許初回取得時しかしたことありません。
今回も入るつもりは毛頭ありません。
毎回毎回、断るの面倒だなぁ・・・と思って聞きました!

川崎范子 公開 2010-7-21 01:04:00

併記をすれば、更新したことと同じになります。
(実際は違いますけど)
だから、違反者講習とか、そういうのは関係なくなりますので、併記の手続きだけで良いのです。
交通安全協会の勧誘は、無視して構いません。個人では特に入る必要もないでしょう・

永井真理 公開 2010-7-21 12:14:00

新たな免許の交付を受けると、自動的に有効期限が延長される。
つまり、更新の必要がなくなる。
更新をしないなら、その際の講習も当然受講することもない。
また、安全協会なんて街頭の勧誘くらいに適当に相手しておけば良いんだよ。

铃木佐衣子 公開 2010-7-21 00:24:00

必要無いですね。
安全協会は好きにすれば良いですが、うちの県は最近『奨めてもくれない』状態なので、勧誘されるかどうかは知りません。
有効期限を最大限活かしたいなら、リンク先回答のように誕生日以降一ヶ月間の更新期間内に。

川崎范子 公開 2010-7-21 00:12:00

だから更新前に追記するんですよ。そうすれば講習受けなくて良いし。楽でしょ?
安全協会の加入・・・?関係ある?お金があればはいれば?私は死に金は使いたくないので入りませんけど。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の追加(併記) - 以前、質問で自動車免許の更新とバイク免許の