小川明日香 公開 2010-7-10 11:21:00

自動車免許取得について質問です♪夏休みに免許、とろうと思ってるんですがち

自動車免許取得について質問です♪
夏休みに免許、とろうと思ってるんですが
ちょっと怖いし、自信がありません(T_T)
免許取るのって、
試験とか運転とか難しいですか?
また、どれくらいの期間でとれるんですか?
色々教えてほしいです^^

铃木保奈美 公開 2010-7-10 11:54:00

免許は資格ですから、当然何もしなければ難しいです。
ですが、そのために教習所があるわけですし、かなり大多数の人が取る資格ということを考えれば、難易度は非常に低いといえます。
期間については、最短であれば3週間程度で取れると思いますが、実車教習の予約状況にもよりますし、2カ月くらいは考えていたほうがいいのではないかなと思います。
お近くに教習所はありませんか?もしくはHPを検索して、いろいろ見てみるのがよろしいと思います。

泽崎爱子 公開 2010-7-11 04:31:00

その気持ちよく分かります。
私も免許を取る前は、不安でいっぱいでした!
初めて教習所の車に乗るときは、うまくハンドルを切れなかったり、スムーズにアクセル、ブレーキが踏めなかったり…と(私の場合)困難はありましたけど、何回か乗ると慣れてきます!
そして、だんだん楽しくなってきますよ♪
試験は、自分の勉強次第です!
分からない所は何度も教科書を読み、問題集を解く…
を自分が自信つくまでやれば、試験なんて簡単です☆
実際に私は、それで乗り切りました☆

期間についてですが、夏休み中に免許を取るのであれば合宿がありますが…。
もう今の時期になったら、予約がいっぱいだと思います!
他にも夏休み中に免許を取ろうと考えてる人もいっぱいいるでしょうし…。
なので他の方法としては、教習所に通うしかないでしょうね;;
でも教習所でも夏休み中に取ろうとしてる人はいると思うので、
乗車の予約が取れなかったりすると、
結局免許を取れるとすると、9月とか遅くなってしまうでしょうね…。
私の場合は正月休みと、春休みがあったせいで
免許を取るまで4ヶ月かかってしまいました;;

绀野沙织 公開 2010-7-10 13:07:00

夏休み中に取ろうと思っているのなら、行動あるのみ
です。
夏休みは混みあいますからね。
予約が取れなかったらキャンセル待ちもして、積極的
に行かないと間に合わないかもしれません。
公認の自動車学校なら検定はその学校で受けられる
ので安心ですが、非公認の自動車学校だったら試験場
まで技能試験を受けに行かないといけません。
試験場での技能試験はとっても難しいらしいです。
申込がまだなら、とりあえず公認の自動車学校に申し込ん
でしまった方がいいと思いますよ。

早乙女爱 公開 2010-7-10 12:03:00

初めて自動車を運転するのですから、
怖かったり、自信がなかったり、
逆に楽しみだったり、期待したり、ということもあると思います。

試験に関しては、確かに簡単ではないと思います。
だけど、学科の講義をしっかりと受けて、
試験に向けた勉強をすれば、ちゃんと合格できると思いますよ。
(教習所にもよりますが、所内で勉強できるパソコンを置いてたり、インターネットを通じて家のパソコンや、個人の携帯から勉強できるシステムを取り入れているところもあります。(教習所のホームページに「満点様」「武蔵」というボタンや案内があれば導入している可能性大です))

運転に関しては、正直なところ実際に運転してみないとわからないという点があります。
だけど、指導員がしっかりと教習してくれると思います。
教習指導員は昔のイメージと違って社員教育もしっかりされていて、怖いということはないと思います。(教習所にもよりますが・・・・・)
ネット上で、あの教習所は良かった・あそこの教習所はひどかった。という情報はありますが、あまり参考にしないほうが良いと思いますので、学校や職場の先輩・友人から直接聞くことをオススメします。

期間に関しては、合宿やスピードプランなどを見てみると、最短でAT14~18日ぐらい、MT16~20日ぐらいでしょうか。
教習所によって入校日・検定日を毎日設定してるところもあれば、週に3・4回だったり、
県によっては、日曜日に教習をしてはいけないという所もあるそうです。

合宿・通学共に、追加料金一切不要とうたっている教習所では、延長すれば延長するだけ教習所の負担が大きくなっていくので、未熟、自信がないうちに卒業させるところもあるようなので教習所選びは慎重に行ったほうが良いと思います。
また最近は、金額の他に、いかに早く卒業できるかを考える教習所や教習生もいますが、
運転免許証は一生物ですので、将来、違反・事故を起こさないドライバーになってから運転免許証を取得するのが理想だと思います。

楠麻耶 公開 2010-7-10 11:34:00

夏休みは一番教習所が混雑する期間ですが基本毎日通ってキャンセル待ちする位の気持ちで行けば1ヶ月位で自動車学校を卒業出来ます。
ちなみに私は11月中旬に通い始め、12月末当たりに教習所卒業、1月11日に免許更新センター(ここ試験会場で各自動車学校の講義と実技講習と実技テストをクリアした人が筆記試験だけを受けにくる)で筆記試験合格で免許取得。
運転ですが、操作に関しては教習所内の講義で余裕で覚えられます。
難しいのは路上教習で周りに車たくさんいるし、歩行者もいるしでなんだかんだで緊張しますが大丈夫でしょう。
筆記試験はテキストとか教習所にあるPCの練習問題やれば本試験で9割以上(満点も)取れます。
マニュアルとオートマ(AT)ありますが、将来マニュアルの車使わなそうであればオートマでもいいのではないでしょうか?
クラッチがないだけで操作が超簡単になりますよ!但し免許証にはAT限定とか表記されますが、将来ほとんどの方がATに
乗るので問題はないと思いますが。

ちなみに私は教習所の教訓と自分の適性を考慮して、免許証は身分証明書と使用し運転はしないことにしております。
余程の田舎暮らしにならないと都会では運転できない自信あるので。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許取得について質問です♪夏休みに免許、とろうと思ってるんですがち