バイクの免許 - 今車の免許を持っているんですが、バイクの免許が欲いんですが
バイクの免許今車の免許を持っているんですが、バイクの免許が欲いんですがどの免許を取ろうか思案中で
*車の免許所持だと安くなりますか?
原付2種
自動二輪
大型
*また原付2種とって後で大型とか取るとやすくなりますか?
*大阪に住んでいて、広島まで帰る時原付だとキツイと思ったのと(時速30k)までしかだせないからと二人乗りもできないから
*お勧めの免許と何CCが良いか教えていただけたらさいわいです。
知恵袋には400が一番いいとありました。
車検に出すから整備費用があまりかからないのと高速走れるからだそうです。
自分は高速は走ろうとはあまり思わないのですが、走れると便利ですか?(少々怖い思う >*車の免許所持だと安くなりますか?
>原付2種
>自動二輪
>大型
「原付2種」という免許はありません 「第二種原動機付自転車」という名称は車両(税務上)の区分であり、免許は「自動二輪小型限定」です
クルマの免許を持っていれば技能試験だけになるので教習内容も少なくなり安くなります
>*また原付2種とって後で大型とか取るとやすくなりますか?
教習内容が正しく身についてれば大型二輪の免許取得にも活きてきます
小型でも適当に車両に慣れつつも我流のクセが付かない頃がおススメ
>*大阪に住んでいて、広島まで帰る時原付だとキツイと思ったのと(時速30k)までしかだせないからと二人乗りもできないから
それは根性の問題 たぶん「法定速度」は守らない(守れない)でしょう
400ccぐらいのバイクでも2ケツは疲れます バイクは1人で乗るモンです
>*お勧めの免許と何CCが良いか教えていただけたらさいわいです。
乗りたいバイクの排気量を運転できる免許ですね
上位免許は必要になった時に考えればいい
昔は500ccに乗りたいバイクがあったので「いつかは大型(当時は「中型限定解除」だったが)」と思っていたものの、そのバイクは生産終了になり、今は「デカいバイクよりもこっちの方が面白い」と125ccのバイクに乗ってます 今さら大型二輪の免許が欲しいとは思いません
バイクで峠を攻めることはあっても高速乗りたいとは思わないし、クルマのファミリー特約でバイクの任意保険も格安だし.... 原付二種は免許上だと普通二輪小型限定になります。
小型限定取るなら限定無し普通二輪の方がいい。
スクーターしか乗らないなら各二輪免許のAT車限定。
ギア付き乗るなら限定無し。
車の免許あれば免許センターでの学科試験免除(試験問題が車と一緒)。教習時間も短縮になる。バイクは250CCなら車検が無いので維持費が掛からない。
通勤や買物だけなら小回りが利く125のスクーター。
ページ:
[1]