二輪免許について質問です。職場の上司(二人)と話していたので
二輪免許について質問です。職場の上司(二人)と話していたのですが、Aさんは昭和50年6月に二輪免許を取得、Bさんは昭和51年2月に二輪免許を取得したらしいです。
ですがAさんの免許は大型二輪、Bさんの免許は普通二輪になっています。
教習所ではAさんもBさんも380ccのバイクに乗ったと言っていました。
時期的には数ヶ月違いですが、この間に免許制度の改正があったのでしょうか? Aさんが自動二輪を取得した後に、400cc以下限定と400cc以上にも乗れる限定無しに区分され、この時から限定無しの教習車は750ccです。
おそらく、3~4ヶ月の違いです。
Bさんは400cc以下限定免許を取得しその後も限定解除の試験を受けずにいたので現在の普通二輪です。
限定解除の試験は現在普通二輪から大型二輪よりも楽だったようです。
私は更に10年くらい前に原付二種から簡単な試験で自動二輪になり今では大型二輪なので125ccで一発試験を受けただけです。
当時はウインカーを使わずに右左折は手信号でした。 丁度その時期に中型ができたのです。私は53年に中型を取得しました。2年間先輩は大型でした。 一気に難しくなり断念しました。 2年前に46才で限定解除しましたよ
ページ:
[1]