谷口 公開 2010-7-10 22:22:00

歩行者も免許制にすると認知症の老人や交通ルールも分からない小さな子供、障

歩行者も免許制にすると認知症の老人や交通ルールも分からない小さな子供、障害者を公道からシャットアウトできるからドライバーの立場から見たら良いことですか?危険予測の必要がなくなる???
仮に事故を起こしてもお互いに免許が必要だから一方的に車が悪くならない(歩行者に違反があればなおさら・・・)
また、警察が車だけでなく歩行者の取り締まりも可能になる?国民すべてから免許更新料が入る。ホームレスを一掃できる。などのメリットが考えられますがデメリットは???

香田茧 公開 2010-7-10 22:36:00

免許がなければ外を歩けないのはちょっと現実的ではないので不可能かと思います。
ですが車が一方的に悪いのはもうやめたほうがいいですね。きちんと歩行者も責任取らせるようにすれば飛び出しなどが減って事故はかなり減少すると思います。子供などは親の責任にすればもっと子供に気をつけるようになって飛び出し等、減ると思います。

太田雅美 公開 2010-7-10 22:58:00

車はナマの人間よりパワーも重量もあり、ケンカすればどうやったってヒトの方が負けるに決まってますんで、そんなヤバいブツを扱わせるにはある程度の資格が必要である。だから、免許が要る。
対して歩行者は、どう頑張ってケンカ売ったって車には勝てません。言い換えると、多少の法令違反をしたとしても、交通上の他者に一方的に重大な損害を与える可能性はほぼ皆無であると。
だから、免許は不要。
車の信号無視は人を殺す可能性がありますし、殺してから「はい罰金1000万」では何にもなりませんから事前に免許審査をして、ヤバいヤツは道路に出させない。
対して歩行者の信号無視は(自分が死ぬことを除けば)滅多なことでは誰を殺すわけでもないでしょうから、「はいアンタ信号無視したね、罰金5万円」で良い、ってことですよね。
この、現行法の解釈のままで良いと思います。
ただしそのための大前提としては、「歩行者といえども道路に出る際は道交法(等)を守り、罰則も受けること」ですね。
逆に言えば、免許があろうとなかろうと、違反をする歩行者にはペナルティを課し、その延長として事実上道路から締め出す、これでOKなハズです。
現在、罰則は間違いなくあるはずなのですが、なぜかほとんど適用されていません。ここが問題なのでしょう。

>ドライバーの立場から見たら良いことですか?
歩行者の信号無視に明確に罰則が規定されている現在でもまったく適用されていない状況を見るに、免許制となっても無免許歩行が横行するだけではないでしょうか。
むしろ、無免許であることが「交通法規を知り得る立場になかったのだから仕方ない」っていう免罪符になるような気さえします。

>警察が車だけでなく歩行者の取り締まりも可能になる?
現在でも立派に罰則がありますが、なぜか取り締まられていません。

>国民すべてから免許更新料が入る。
その更新料がどこへ行くかによりますねぇ。


ただ、自転車に関しては上記の「ヒトより強い立場にある」という関係上、免許制の導入をするべきだと思います。

中里桃子 公開 2010-7-10 22:36:00

産まれた子供に対して、
どの段階で免許取得条件とするのか?
疑問ですけどね。
⇒筆記試験を受けられそうにない未就学児はダメ?
なら小学校入学時だと試験を理解出来る。。。。。。。。。。。?
免許取得会場に行くまでは、
無免許になる人が大多数かも。
“外は一切歩く事は禁止ですよね。”(会場の駐車場から玄関までも歩けない)
⇒”車いすならOK”とも考えられますが、
”車いす”にも免許が必要になってきますね。
ベビーカーを押して歩く場合は、
歩行者免許の他に軽車両等の免許も必要?
またペットを散歩させるにも、
ペットの交通ルール指導と称して、
”訓練士”の資格も必要になるかも。
⇒”犬が免許取得になりませんし”
ページ: [1]
全文を見る: 歩行者も免許制にすると認知症の老人や交通ルールも分からない小さな子供、障