運転免許の更新について - 私は今年、免許を更新する年で誕生日は
運転免許の更新について私は今年、免許を更新する年で誕生日は今月の30日です。そこで、質問なのですが、免許を更新する際、誕生日前に行くのと、後に行くのとどちらがいいのか気になってしまいました。
と言うのも、免許を取った時有効期間についての説明で、「~~年の誕生まで有効だから、今年の誕生日(免許を発行した年)がまだの場合は誕生日が来た時一年経過した扱いになる。つまり極端な事を言うと明日が誕生日なら免許を貰って実質一日だけど、一年の扱いとなる」とこの様な事を言われた気がするので気になります。これは、更新の時も同様なのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。 ご存知のとおり、免許証の更新期間は、誕生日の前後1ヶ月となります。
誕生日前の1ヶ月に更新すれば、直ぐにくる誕生日を1回目の誕生日と数えるか?
と言う質問ですが、
更新の場合、誕生日前に更新しても直ぐに来る誕生日は「1回目とは数えません」
ですから、誕生日前、誕生日後に更新しても新しい免許証の有効期間は同じですよ。
新規取得の場合は、2年+αになります。
誕生日直前に取得すると、αが数日になります。
誕生日の直後に取得すると、αが1年近くになります。
免許取得時のみのお話で、更新には関係無い話です。 >誕生日は今月の30日<
7,30
8,30まで有効と書いていませんか?
今は誕生日ではありません。
6,30から更新出来ます。 更新に関しては、誕生日の前後1ヶ月から出来ますが、先に行っても後に行っても次回更日は変わりません。 どちらでも同じ
普通の免許なら三年後の誕生日 前も後も変わりませんよ。更新できる有効期限です。
ページ:
[1]