大场久美子 公開 2010-7-27 08:42:00

改正普通運転免許についてちょっとわからない部分があり、平成19年6月2日か

改正普通運転免許について
ちょっとわからない部分があり、平成19年6月2日から普通免許の改正が始まり、旧普通免許では4t車まで乗れましたが、
新普通免許では、3.5t車?までしか乗れませんよね?そこで、
現在旧普通免許を持っていますが、これから、普通2種免許を取得した場合、普通2種でも新普通免許扱いで3.5t車までしか
乗れなくなるのでしょうか?改正前に取得していれば、今まで通り乗れるのですが、免許の規定で、上位免許が優位になるはず
なので、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。それと、普通2種免許オートマ限定の場合で2種免のオートマ限定解除とかはあるのでしょうか?

赤井 公開 2010-7-27 08:59:00

改正後新たな免許を取った場合は、改正後の範囲となります。
一種と二種は別の免許だと思えばよいですよ。
旧普通免許(中型8t限定)を持っていて、普通二種を取った場合、旅客でない場合は中型8t限定まで乗れますが、二種で乗る場合は、改正後の範囲です。
二種AT限定の人が限定解除することもできます。

杉村阳子 公開 2010-7-27 08:57:00

旧普通免許は書き換えが来ると、中型(8t限定)になります。
ですから、普通2種を取ると免許は、中型(8t限定)1種と普通2種免許を持っている事になるので、4tまで運転できます。
だだどちらも定員は10人以下ですから、タクシーの運転だけで、マイクロバスは運転できません。
ページ: [1]
全文を見る: 改正普通運転免許についてちょっとわからない部分があり、平成19年6月2日か