秋元 公開 2010-7-20 09:10:00

マニュアル車と上位免許普通免許を取って一年半たちました。将来的には大型免許を取

マニュアル車と上位免許
普通免許を取って一年半たちました。将来的には大型免許を取りたいと思っていますが、
自宅の車がオートマなので教習所以来マニュアル車を一度も運転していません。教習所でも発進時にアクセルに無駄があったりとようやく卒業した感じです。
今ある程度のお年のかたが免許を取得されたころはマニュアル車だったと思いますが、今はマニュアル車はオプションで、マニュアルにできない(?)車もあるらしいです。
なんとかマニュアル車を入手して乗るべきですか。

福田有美子 公開 2010-7-20 09:23:00

いずれ大型免許取得を視野にいれてらっしゃるなら、マニュアル車を運転できるようになっていたほうが良いです。
どのような経緯で大型免許取得を考えていらっしゃるかわかりませんが、運送会社では大半がマニュアルの車両ばかりです。
また、2種免許が必要となりますがバスもマニュアルが多いです。
家でマニュアル車を購入して運転となると、リスクが大きいのでまずは教習所の講習(有料)を利用してみてはいかがでしょうか?
そのあと中古の多少ぶつけても良い車を購入し、人が少ないところなどで練習されるかと良いと思います。
マニュアル者に乗った時間=習熟度につながるかは個々によるかと思います。反面、一回の乗る時間=事故の発生率もしくは遭遇率と私は考えていますので、無理をせず練習されることをおすすめします。

细川直美 公開 2010-7-20 18:38:00

中古でMTを買うか、予算に余裕があれば新車でMTを購入しては?
シビックにはMTがあります。

铃木あみ 公開 2010-7-20 11:59:00

必ずミッション車に乗った方がよろしいでしょうね。オートマでは掴めない感覚がありますので。

诸冈 公開 2010-7-20 10:34:00

昨年末に、軽バンを新車で購入。勿論マニュアルミッション車です。軽自動車だったらまだマニュアルの車種が残ってますよ。

小山亜実 公開 2010-7-20 10:05:00

近くの教習所で、MT車のペーパードライバー教習を受けたらどうでしょうか?
これからは、日常でマニュアル車を運転されるのだったら別ですが、そうでないのに購入したら、維持費なども負担になってくると思いますので。

相田翔子 公開 2010-7-20 09:24:00

まだ90分無料とかでマニュアルの軽トラをレンタルしているところもあります。
ページ: [1]
全文を見る: マニュアル車と上位免許普通免許を取って一年半たちました。将来的には大型免許を取